日本観光史
日本観光史:会社編
TOPページが変更になりました。

富士宮市
Fujinomiya City

富士山本宮浅間大社・大灯籠
(H.FUKが撮影、2008年3月)

富士山本宮浅間大社
(H.FUKが撮影、2008年3月)

富士山本宮浅間大社・楼門(H.FUKが撮影、2008年3月)

富士山本宮浅間大社(H.FUKが撮影、2008年3月)

富士山本宮浅間大社拝殿・幣殿・本殿【重文】
(H.FUKが撮影、2008年3月)

富士山本宮浅間大社・水屋神社
(H.FUKが撮影、2008年3月)

焼きそば(H.FUKが撮影、2008年3月)

ヤキソバエクスプレス(H.FUKが撮影、2008年2月)

白糸の滝(H.FUKが撮影、2006年11月)

白糸の滝(H.FUKが撮影、2006年11月)

富士山ふるさと展示室【閉館】
(H.FUKが撮影、2008年3月)

富士山ふるさと展示室【閉館】
(H.FUKが撮影、2008年3月)

富士山大金剛杖(H.FUKが撮影、2008年3月)

富士山
(H.FUKが撮影、2016年7月)
 
富士山
(H.FUKが撮影、2015年6月)

富士山
(H.FUKが撮影、2013年4月)

富士山
(H.FUKが撮影、2016年12月)

戻る
戻る



紀元前474年
村山浅間神社創建
紀元前27年
富士山本宮浅間(せんげん)大社創建 施設パンフレット
701年
村山浅間神社が現在地に遷座
806年
坂上田村麻呂 富士山本宮浅間(せんげん)大社社殿造営 施設パンフレット
山宮浅間神社創建
1149年
富士山頂に大日寺建立
1193年
源頼朝 富士の巻狩りを行う(朝霧高原)
6月28日 曽我兄弟 曾我兄弟の仇討ち(曽我兄弟が工藤祐経を殺害し親のあだを討つ)
1290年 10月12日 日興上人 日蓮正宗総本山大石寺創建
1293年
日興 北山本門寺(重須本門寺、法華本門寺根源)創建
1343年
日代 西山本門寺創建
1558年
角行 角行が人穴で修行を行う<冨士信仰の開祖>
大頂寺創建(浄土宗)
1604年
徳川家康 富士山本宮浅間(せんげん)大社社殿造営
元禄年
富士錦酒造創業
17世紀
富士山頂に大日堂、薬師堂造営
1743年
牧野酒造創業
1749年
大石寺「五重塔」創建
1831年
富士高砂酒造創業
1860年 9月11日 ラザフォード・オールコック 英国公使ラザフォード・オールコックが外国人として初めて富士山に登頂
1868年
★神仏分離令により興法寺廃止、興法寺が村山浅間神社と大日堂に分離、富士山頂大日堂が富士山本宮浅間神社奥宮に改称、富士山頂薬師堂が久須志神社に改称
1874年
★廃仏毀釈により富士山中の仏像・仏具が破壊される
1879年
天照教 天照教本社創建
1890年 6月26日 富士馬車鉄道 富士馬車鉄道開通(鈴川−大宮町間、→根方軌道)
割烹旅館小川荘創業
1906年
富士山八合目に富士山郵便局開設
1909年 7月20日
富士山頂郵便局開設
1910年 12月15日
★北山本門寺、失火により五重塔、本堂焼失
1913年 7月15日 富士身延鉄道 富士−大宮町駅間(→富士宮)開業(東京朝日は7月20日開業) 東京朝日130721
1924年 7月6日 根方軌道 ▲根方軌道廃止
1925年 7月 油屋熊八 富士山頂に「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」の標柱を建てる(親友梅田
凡平が標柱をかついで登る)
1927年
江戸屋本店開店(パン)
1932年
後藤分店開業(パン製造、→1963年藤太郎本店)
1933年
静岡県 富士(猪之頭)養鱒場開設
1936年 9月
白糸の滝が国の名勝及び天然記念物に指定される
芝富橋竣工
1941年 5月1日 鉄道省 富士身延鉄道国有化(富士−甲府間、1938年10月1より借上げ) 日本国有鉄道百年史、東京朝日410502
1942年
富士宮市 大宮町と富丘村が合併、富士宮市となる
1949年 6月1日
狸湖沼を田貫湖と改称
1951年
静岡県 県営田貫湖キャンプ場開設
1952年 3月29日
湧玉池と狩宿の下馬ザクラ(駒止の桜)が特別天然記念物に指定される
1957年 2月9日 宗教法人富士山本
宮浅間神社
★富士山本宮浅間神社が国を相手取り、富士山八合目以上返還訴訟提訴 朝日570210
小田急 朝霧キャンプ場オープン
1960年 2月1日 日本旅行会 日本旅行会が富士輸送観光鰍合併(創価学会輸送) 日本旅行百年史
1961年 2月25日 富士急 白糸滝レストセンター開業 富士山麓史
1962年 3月27日 宗教法人富士山本宮浅間神社 富士山八合目以上返還訴訟で富士山本宮浅間神社が勝訴 日経620327
1964年 4月1日
大石寺「大客殿」竣工 新建築6405
7月 西富士観光 花鳥山脈オープン 日経640718、毎日640910
8月15日 気象庁、朝日ヘリコプター 富士山頂に気象観測用レーダードームをヘリコプター輸送設置成功 朝日航洋50年史
1965年 9月27日 日本道路公団 富士宮有料道路開通式(9月28日供用開始) 毎日650904・650927、日本道路公団三十年史
マルキーズ開店(ケーキ)
1967年 4月 小林製作所 朝霧高原グリーンパークオープン
7月19日 宗教法人富士山本宮浅間神社 ★名古屋高裁、富士山頂所有権争いで富士山本宮浅間神社が勝訴、国は上告予定 毎日670719
12月10日 鰹ャ林製作所 朝霧グリーンパークリフト開設
1969年 12月 小田急 西富士観光より花鳥山脈を買収
1970年 2月11日 富士宮市 富士宮市立郷土資料館開館(富士宮市民文化会館内)
4月1日 小田急 小田急花鳥山脈営業開始 小田急75年史、日経700311
10月1日
まかいの牧場開設
1971年 7月29日 富士急 富士急朝霧高原ドライブイン開業 富士山麓史
7月 (財)石の博物館 奇石博物館開館
12月7日 潟zテル江戸屋 ビラ江戸屋ボウル開場
12月 小林製作所 朝霧ボウル開場
1972年 1月 鰍烽ソや ドライブインもちやオープン
10月1日 創価学会 日蓮正宗大石寺本堂竣工(創価学会が寄進) 読売721002、清水建設百七十年、建築文化7301
12月15日
大和ハニーボウル開場
1973年 5月3日 池田大作 富士美術館開館(大石寺境内、5月5日一般公開) 毎日730503、新建築7403、朝日730717
ニュー富士開業(人穴)
1974年 4月9日 宗教法人富士山本
宮浅間神社
★最高裁富士山頂帰属裁判で富士山本宮浅間神社が勝訴(26年間の闘争
に決着)
毎日740409
1978年 6月1日
★公正取引委員会が富士山五口協議会が決めた山小屋宿泊料等の「物価標準料金」は独占禁止法違反になるとして撤回を求める 毎日780602
6月2日
★富士山五口協議会が「富士山標準料金」の破棄を決定 毎日780603
1980年
白光真宏会 白光真宏会富士宮道場開設(→富士聖地)
1981年
▲富士宮駅前の大鳥居撤去
1982年 3月11日 宗教法人富士山本
宮浅間大社
富士山本宮浅間神社が富士山本宮浅間大社に改称
4月2日 日本道路公団 西富士道路全線開通 日本道路公団三十年史
1983年 11月30日 富士急 富士宮富士急ホテル開業(119室) 日経産業831118
1985年 8月7日 広済堂開発 ザ・ナショナル・カントリー倶楽部開場 日経850611
1986年 6月2日 東京レジャー開発 富嶽カントリークラブ開場(芝川町)
1988年
朝霧高原温泉グリーンパークオープン
1989年 4月
珈琲館開店
8月1日 小田急 小田急西富士ゴルフ倶楽部開業 小田急75年史、日経産業890726、日経静岡版891004
1990年
加茂元照 富士国際花園開園(→富士花鳥園)
1991年 5月
朝霧高原オートキャンプ場オープン
6月25日 日本旅行 ★創価学会登山会全面中止(大石寺本山参詣) 日本旅行百年史
11月28日 創価学会 ★日蓮正宗(宗門)が創価学会および創価学会インタナショナル(SGI)を破門
1992年 4月25日 表富士グリーン観光 レストハウス「ブロードリーブス」オープン<富士急行と林野弘済会が出資> 日経静岡版920424
第一興商 DKスカイジム朝霧高原オープン(パラグライダー専用練習場) 日経産業920701
1994年 10月12日 富士宮市 富士山ふるさと展示室オープン
1995年
新稲子川温泉ユー・トリオオープン(芝川町)
1996年 5月3日 富士開拓農業協同
組合
冨士ミルクランドオープン(5月2日完成) 日経流通961123、日経静岡版960511
12月27日 前川製作所 スノーボード専用ゲレンデオープン 日経産業961227
1998年 3月8日 小田急 ▲花鳥山脈閉園 小田急75年史、日経山梨版990113
4月28日 日蓮正宗総本山大石寺 ★日蓮正宗総本山大石寺が創価学会が寄進した正本堂を取り壊す方針を決 毎日980429
5月5日
天竺屋開店(カキ氷)
7月 富士宮市 市営富士山天母の湯オープン
環境省 環境省生物多様性センター設立
1999年 11月1日 気象庁 ▲富士山レーダー引退(35年の歴史に幕) 毎日991030、日経991027
白光真宏会 白光真宏会が教団本部を市川市から富士宮道場に移転
2000年 3月27日
道の駅朝霧高原オープン
7月 環境庁 田貫湖ふれあい自然塾オープン(富士宮市)
11月29日 富士宮焼そば学会 富士宮焼そば学会設立
2001年 3月
▲富士白糸ワンダーミュージアム閉館
9月5日 気象庁 ▲富士山レーダードームが解体される
2003年 3月
シャイニングフィールド創業(富士川ラフティングツアー)
2004年 4月
お宮横丁オープン
2005年 3月25日 富士急静岡バス、
JRバス関東
富士宮−東京駅間高速バス運行開始
4月 富士宮やきそば学 麺'sステーション開店(JR富士宮駅構内)
8月30日
東口本宮浅間神社御鎮座千二百年記念資料館開館
8月 ブリーズベイホテル 富士宮シティホテルリニューアルオープン
8月 小糸製作所 ホテルニュー富士建替えオープン(→富士の吟景)
2006年 6月
本手打ち蕎友館開店
7月13日
富士山せせらぎ広場オープン(トイレ、駐車場、大鳥居)
12月15日 富士急行 富士宮−東京線高速バスが「ヤキソバエクスプレス」、「かぐや姫エクスプレ
ス」に改称
2007年 3月7日 富士宮市 ▲富士山ふるさと展示室閉館
念佛宗三寶山無量壽寺 富士宮市の「富士急白糸滝レストセンター」跡地を無量寿寺が取得していることが分かる
2008年 4月
富士国際花園が富士花鳥園に改称
5月12日 (財)冨士美術館 ▲冨士美術館閉館(東京富士美術館と統合、→大石寺宝物殿) 読売静岡版080520
12月16日 富士急静岡バス、京
浜急行バス
羽田空港・横浜−沼津・富士・富士宮間高速バス運行開始
2009年 1月12日
▲大和ハニーボウル営業終了
12月
レストラン・ビオス開店(フレンチ)
2011年 3月15日
★静岡県東部で震度6強(富士宮市)の地震発生
2012年 4月1日
あさぎりフードパークオープン レジャー産業1203
8月27日 富士宮市 ▲白糸の滝滝つぼの整備工事のため滝つぼへの歩道通行止め(〜2013年12月)
2013年 3月 時の栖 富士宮ホテル時の栖オープン(旧ワールドプラザホテル)
4月30日 ユネスコ ユネスコ諮問機関が「富士山」を世界文化遺産に登録すべきだと勧告(三保松原は除外) 日経130501
4月 静岡県、山梨県 静岡県と山梨県が今夏から富士山登山者に入山料や協力金を求める方針を決める 日経130429
7月25日 静岡県、山梨県 富士山入山料(千円)徴収開始 日経130629・130726
8月3日 国、静岡県、富士宮 白糸ノ滝「芝生公園」供用開始(旧売店跡地)
12月21日
白糸ノ滝周辺工事完成、滝見橋完成
2014年 3月31日 富士急静岡バス ▲富士宮・富士−横浜・羽田空港間高速バス運行終了
6月12日
北口本宮冨士浅間神社「冨士山大鳥居」修理完成式(60年に1度) 日経東京版140611
12月20日 富士宮やきそば学 ▲麺'sステーション閉店(JR富士宮駅構内)
2015年 10月28日 スーパーホテル スーパーホテル富士宮オープン
2016年 5月24日
白糸ノ滝「ラウンドアバウト(環状交差点)」供用開始
8月6日
ドローン専用飛行場「富士山スカイグラウンド」開業(あさぎりフードパーク内) 日経東京版160820
2017年 11月
▲富士ミルクランド閉店(イオンモール富士宮・専門店街内)
12月23日 静岡県 富士山世界遺産センターオープン(富士山せせらぎ広場)<設計:坂茂> 日経静岡版140523
2018年 2月15日 呉竹荘 くれたけインプレミアム富士宮オープン(133室)
3月1日
JINQ開店
12月1日
モウデルコーヒー開店
12月19日 渡辺英彦 ★渡辺英彦死去(59歳、「B-1グランプリ」仕掛け人、富士宮やきそば学会会長) 日経181221
2019年 3月23日
Mt.Fuji Brewing開店
3月
自家焙煎珈琲豆シロネコが掛川市から富士宮市に移転
5月18日
▲富士巻食堂閉店(55年の歴史に幕)
9月
▲山宮朝市閉店(農産物直売所)
2020年 3月20日
焼きそばまとや開店
4月26日 富士山表富士宮口登山組合 ★新型コロナウイルス完成拡大防止のため富士山表富士宮口登山組合が山小屋9軒を今夏一斉休業決定
4月
「富士山・白糸ノ滝テラス」完成 新建築2010
5月18日
▲レストラン・ビオス閉店(フレンチ)
5月18日 静岡県 ★富士山「御殿場ルート」・「須走ルート」・「富士宮ルート」の今夏の閉鎖発表 読売200519
6月14日 (有)浅間観光 ▲アサカン アコージ閉店(パチンコ店)
2021年 3月25日
★富士山「五合目レストハウス」に男が侵入し放火
4月2日
タリーズコーヒー富士宮店オープン(ブルワリーレストラン「マウント・フジ・ブリュ―リング」内、富士山本宮浅間大社前)
5月末
トレーラーハウス型グランピング施設「スタイルキャビンあさぎり」オープン(富士宮市、あさぎりフードパークキャンプ場内)
8月31日
▲ビラ江戸屋ボウル閉店
2022年
富士山入山料義務化 読売200218

<不明>
世界風俗館