|
|
|
|
|
735年 |
|
勝道上人 |
勝道上人が下野国南高岡(→真岡市)で生れる(日光山開山者) |
|
790年頃 |
|
|
大前神社改築 |
|
1225年 |
|
親鸞 |
専修寺創建 |
|
1297年 |
|
遊行二祖他阿上人
真教 |
長蓮寺創建 |
|
1362年 |
|
芳賀高貞 |
真岡城築城(築城年は諸説あり) |
|
1522年 |
|
|
白蛇弁財天創建 |
|
明治初期 |
|
岡部久四郎 |
岡部久四郎邸完成(→岡部記念館「金鈴荘」) |
|
1912年 |
4月1日 |
官設 |
真岡軽便線下館−真岡間開通 |
東京朝日120304 |
1913年 |
7月11日 |
官設 |
真岡−七井間開通(真岡線) |
|
1920年 |
12月15日 |
官設 |
七井−茂木間開通(下館−茂木間全線開通) |
|
1938年 |
|
|
真岡小学校久保講堂竣工(→真岡市久保講堂)<設計:遠藤新> |
|
1954年 |
2月1日 |
国鉄 |
真岡線全面気動車化 |
|
3月 |
真岡町 |
真岡町、山前村、大内村、中村が合併、真岡町となる |
|
10月 |
真岡市 |
市制施行し「真岡市」となる |
|
1959年 |
3月 |
|
市観光協会設立 |
|
1962年 |
10月1日 |
国鉄 |
真岡線に準急「つくばね号」運転開始 |
|
1968年 |
7月 |
|
★真岡線廃止反対期成同盟会結成 |
|
12月 |
|
真岡線廃止反対署名運動展開 |
|
1973年 |
7月 |
栃木県 |
井頭公園1万人プールオープン |
|
1983年 |
7月 |
|
「もおか村」開設(日光・阿世潟キャンプ場) |
|
1985年 |
1月7日 |
|
真岡プラザボウル開場 |
|
1987年 |
|
|
WEST WOOD開店 |
|
1988年 |
4月11日 |
真岡鐵道 |
真岡鐵道開業(旧JR真岡線) |
|
1989年 |
5月 |
|
真岡木綿会館オープン(岡部記念館内) |
朝日栃木版890601 |
12月9日 |
|
大前恵比寿神社創建(日本一の恵比寿像) |
|
1991年 |
10月 |
|
もおかパブリック鬼怒公園ゴルフ場オープン |
|
1992年 |
3月 |
|
根本山自然観察センターオープン |
|
1994年 |
3月27日 |
真岡鐵道 |
24年ぶり蒸気機関車運転開始(SLもおか) |
朝日栃木版940328 |
10月22日 |
真岡市 |
真岡市物産会館オープン(旧真岡木綿会館、→取壊し) |
朝日栃木版941027、日経北関東版941022 |
1995年 |
10月 |
|
ふるさと村オープン |
|
1996年 |
3月 |
|
真岡駅、茂木駅にSL転車台完成 |
|
4月26日 |
|
井頭公園「花ちょう遊館」完成 |
|
5月11日 |
|
真岡井頭温泉オープン |
|
1997年 |
3月30日 |
真岡鐵道 |
真岡駅舎オープン(SL形) |
朝日栃木版970211 |
1999年 |
3月 |
|
真岡観光リス村オープン |
朝日栃木版990115 |
2000年 |
12月16日 |
真岡市 |
真岡市木綿工房オープン(岡部記念館金鈴荘と旧岡部愛子邸を一部改装) |
|
2001年 |
3月16日 |
東野交通 |
茂木・益子・真岡−東京駅・浜松町間高速バス運行開始 |
日経栃木版010306 |
2002年 |
10月 |
関東自動車 |
真岡・下館・小山・ 栃木−京都・大阪USJ線運行開始 (近鉄バスと共同運行) |
|
2003年 |
1月20日 |
真岡鐵道 |
新車両運転開始(緑と赤の塗装) |
朝日茨城版030115 |
2005年 |
3月1日 |
|
井頭モーターパーク「レーシングカート専用サーキット」オープン |
|
9月24日 |
|
「真岡コットンまつり」初開催 |
|
|
ルートインジャパン |
ホテルルートイン真岡オープン |
|
2006年 |
3月 |
関東自動車 |
▲真岡・下館・小山・ 栃木−京都・大阪USJ線運行休止 (近鉄バスと共同運行) |
|
2007年 |
3月31日 |
東野交通 |
▲茂木・益子・真岡−東京駅・浜松町間高速バス廃止 |
|
8月20日 |
兜x士田商事 |
スパリゾート・フジオープン |
|
2008年 |
3月15日 |
NEXCO東日本 |
北関東自動車道真岡インターチェンジ開通 |
|
4月6日 |
真岡市 |
真岡木綿会館オープン(真岡市物産会館隣) |
|
2009年 |
3月23日 |
真岡市 |
真岡市歴史資料保存館開館(旧二宮町立物部小学校高田分校) |
|
12月25日 |
栃木県 |
道の駅にのみや内に「いちご情報館」オープン |
日経栃木版091212 |
2010年 |
5月9日 |
|
▲真岡プラザボウル営業終了 |
|
2011年 |
3月11日 |
|
★東日本大震災発生、真岡市物産会館被災(→取壊し)、井頭公園1万人プール給水管損壊、真岡鉄道全線運休 |
|
3月23日 |
真岡鉄道 |
真岡−茂木間運転再開 |
|
4月1日 |
真岡鉄道 |
全線運転再開 |
|
8月28日 |
|
▲福田屋百貨店真岡店閉店 |
|
10月14日 |
真岡鉄道 |
五行川橋梁(北真岡−西田井間)が土木遺産に認定される |
|
12月 |
JR東日本 |
SL49671号機を真岡市に無償譲渡 |
|
2012年 |
7月4日 |
えひめ東予シップリ
サイクル研究会 |
船の科学館羊諦丸内スハフ44形25号を真岡市に譲渡 |
|
7月14日 |
栃木県 |
井頭公園一万人プール一部営業再開(2年ぶり) |
|
10月1日 |
真岡市 |
コミュニティバス「コットベリー号」運行開始(大越観光バスが受託) |
|
2013年 |
4月28日 |
真岡市 |
SLキューロク館オープン |
鉄道ピクトリアル1307 |
7月13日 |
栃木県 |
井頭公園一万人プール全面営業再開 |
日経北関東版130713 |
2014年 |
3月1日 |
潟潟uマックス |
スパリゾートリブマックスオープン(旧スパリゾート・フジ) |
|
10月23日 |
真岡市 |
久保記念観光文化交流館オープン(旧日本銀行宇都宮代理店真岡出張所真岡支金庫) |
|
2020年 |
10月31日 |
|
▲真岡りす村ふれあいの里閉園 |
|
2025年 |
3月20日 |
真岡市 |
▲真岡科学教育センター閉館(プラネタリウム、32年の歴史に幕) |
|
3月27日 |
渇キ泉道場 |
真岡いがしら温泉おふろcafeいちごの湯オープン |
|