|
|
|
|
|
720年 |
|
|
彦根寺創建(→北野寺) |
|
1601年 |
|
|
宗安寺創建 |
|
1606年 |
|
|
彦根城天守閣完成 |
|
1622年 |
|
|
彦根城完成(金亀城) |
|
1677年 |
|
井伊直興 |
玄宮園造営(池泉回遊式庭園) |
|
1809年 |
|
糸屋重兵衛・ます |
いと重菓舗創業 |
|
1828年 |
|
井伊直中 |
天寧寺創建(五百羅漢) |
|
1842年 |
|
|
井伊八幡宮創建(→井伊神社) |
|
1843年 |
2月1日 |
弘世助三郎 |
弘世助三郎が彦根で生れる(日本生命保険創業者) |
|
1869年 |
|
|
料亭旅館やす井創業 |
|
1876年 |
|
|
滋賀縣護國神社創建(彦根城址) |
|
1877年 |
|
|
御料理伊勢幾創業 |
|
1878年 |
10月15日 |
|
★彦根城の取り壊しが明治天皇の命により中止となる |
|
1879年 |
|
|
銭湯「山の湯」創業 |
|
1880年 |
|
|
鳥羽や旅館開業 |
|
1898年 |
6月11日 |
近江鉄道 |
彦根−愛知川間開業 |
近江鉄道七十年の歩み |
1902年 |
|
|
いと半老舗創業(和菓子) |
|
1910年 |
|
|
井伊直弼銅像建立(尾末公園) |
|
1916年 |
|
|
彦根図書館開館 |
|
1924年 |
3月21日 |
|
彦根信用組合本店竣工(→俳遊館) |
|
1931年 |
3月15日 |
近江鉄道 |
彦根−米原間開業 |
|
1937年 |
|
彦根市 |
彦根町、松原村、青波村、福満村、千本村、北青柳村が合併、彦根市となる |
|
1944年 |
|
彦根市 |
井伊直忠、彦根市に彦根城を寄贈 |
|
1949年 |
4月10日 |
|
彦根観光博覧会開催(城山) |
|
1952年 |
3月29日 |
|
彦根城天主、附櫓及び多聞櫓が国宝に指定される |
|
1953年 |
|
|
開国百年祭開催 |
|
昭和30
年代 |
|
鈴木八郎 |
彦根レジャーセンター開業(グランドホテル湖城閣) |
|
1954年 |
|
|
第1回城まつり開催 |
|
1955年 |
4月1日 |
|
井伊美術館開館(彦根城天秤櫓) |
|
7月18日 |
|
★彦根城料理旅館楽々園が火災 |
朝日550718 |
1957年 |
|
|
銀座街に「靴とカバンの店・平和堂」創業 |
|
1958年 |
5月9日 |
近江鉄道 |
近江鉄道が橋本汽船鰍系列化 |
|
1959年 |
11月10日 |
|
井伊直弼銅像再建(彦根市金亀公園) |
|
1960年 |
5月 |
彦根市 |
彦根城天守閣解体修理完成 |
|
10月 |
彦根市 |
彦根市開国記念館開館 |
|
1961年 |
3月1日 |
彦根市 |
彦根市営国民宿舎湖城荘オープン(→2017年解体) |
|
7月 |
|
双葉荘開業(松原町) |
|
1963年 |
3月15日 |
|
料亭旅館やす井開業(安清町) |
|
|
兜ス和堂 |
平和堂彦根店開店(→彦根銀座店) |
|
|
|
「麺類をかべ」開店(→1988年ちゃんぽん亭をかべ→2004年ちゃんぽん亭総本家) |
|
1964年 |
7月1日 |
琵琶湖観光開発 |
レストランニューヒコネ開店 |
|
10月1日 |
国鉄 |
東海道新幹線開通(東京ー新大阪間)、米原駅開設 |
|
1965年 |
8月1日 |
近江鉄道 |
彦根駅前ゴルフ練習場開業(16打席、旧バス車庫跡地) |
近江鉄道七十年の歩み |
|
兜ス和堂 |
兜ス和堂が彦根上阪屋(呉服店)を吸収合併 |
|
1966年 |
|
|
パーラー風月開店(喫茶) |
|
1968年 |
|
|
彦根城馬屋修復完成 |
|
1969年 |
6月 |
近江鉄道 |
近江鉄道が彦根レジャーセンターを買収(→近江プラザホテル) |
|
|
|
国民保養センター新海荘、柳川レストハウス完成 |
|
1970年 |
3月2日 |
近江鉄道 |
近江プラザホテル開業 |
滋賀日日700303、京都700303 |
3月 |
簡易保険福祉事業団 |
彦根簡易保険保養センター開業(かんぽの宿彦根) |
|
1972年 |
3月1日 |
近江鉄道 |
近江鉄道が神戸新聞会館経営の彦根ボーリングセンターを買収 |
|
3月12日 |
近江鉄道観光社 |
竹生島航路「高速船わかあゆ」就航 |
|
|
伊藤共栄 |
喫茶食事「スイス」開店(1971年も) |
|
1973年 |
8月14日 |
オーミマリン&サービス |
竹生島航路「高速船第二わかあゆ」就航 |
|
1974年 |
5月12日 |
近江鉄道 |
近江プラザホテルアネックス開業(コテージ、→彦根プリンスホテル) |
滋賀日日740510 |
7月14日 |
|
石川千代松胸像建立(小鮎の移殖) |
|
1975年 |
|
|
彦根仏壇が伝統的工芸品に指定される |
|
1976年 |
|
|
佐和山遊園オープン |
|
|
|
舟橋文庫を開国記念館に開設 |
|
1977年 |
4月 |
且O越興産 |
グランドデュークホテル開業 |
|
1979年 |
9月 |
平和堂 |
平和堂がグランドデュークホテルを取得 |
|
|
彦根市 |
彦根市立図書館移転開館 |
|
1980年 |
5月 |
平和堂 |
彦根カントリークラブ正式開業 |
奉仕と創造の50年平和堂の歩み |
7月19日 |
|
鳥人間コンテスト選手権大会会場が彦根市松原水泳場に移転 |
|
1981年 |
6月30日 |
国鉄 |
東海道線南彦根駅開業 |
毎日810620 |
7月31日 |
近江観光 |
彦根プリンスホテル開業(西武ことしのメモは7月25日開業) |
日経産業810730、日刊工業810723 |
1982年 |
7月4日 |
オーミマリン |
竹生島航路「高速船ニューわかあゆ」就航 |
|
1983年 |
12月25日 |
|
「彦根かるた」発行 |
|
1984年 |
1月22日 |
|
ホテルサンルート彦根開業 |
|
1985年 |
10月10日 |
近江鉄道 |
彦根スケートリンク開業 |
読売滋賀版851001、朝日滋賀版851012 |
1986年 |
|
|
▲井伊美術館閉館(30年の歴史に幕) |
産経滋賀版861203 |
1987年 |
2月11日 |
彦根市 |
彦根城博物館開館(2月8日完工式、館長井伊正弘) |
京都滋賀版870121、産経滋賀版870208 |
3月28日 |
滋賀県、彦根市、彦根商工会議所 |
’87世界古城博覧会開催(彦根城、〜5月31日) |
日経産業870316 |
7月31日 |
近江鉄道 |
彦根プリンスホテル新宴会場開業 |
西武ことしのメモ |
|
|
▲彦根城観光船「御好屋形船」運航終了 |
中日滋賀版871001 |
|
|
井伊直政公銅像を彦根駅前に建立 |
|
1988年 |
3月12日 |
|
古城博記念公園開園 |
|
|
|
▲ジャズ喫茶「チャップリン」閉店 |
|
1991年 |
1月28日 |
|
彦根びわこホテルオープン |
読売滋賀版910129 |
5月 |
|
琵琶湖コンファレンスセンター開業 |
レジャー産業9303 |
1992年 |
|
彦根市 |
彦根城が世界遺産暫定リストに記載される |
|
1995年 |
|
滋賀県 |
滋賀県立大学開校 |
|
1996年 |
4月1日 |
彦根市 |
「彦根市快適なまちを創る景観条例」施行 |
|
4月26日 |
南彦根都市開発 |
ビバシティ彦根オープン |
商店建築9610 |
11月 |
彦根市 |
俳遊館開館(旧信用金庫を改装) |
毎日滋賀版961007 |
12月19日 |
彦根市 |
国宝「彦根屏風」を井伊家より取得することが市議会で可決 |
朝日大阪961220 |
12月 |
彦根市 |
彦根城天守他2棟保存修理工事完成 |
|
1997年 |
1月1日 |
彦根市 |
国宝彦根城天守が平成の大修理完成、一般公開 |
毎日961128 |
1月 |
|
▲日本聖公会彦根聖愛教会スミス記念堂解体保存 |
|
4月11日 |
彦根市 |
城下町夢あかり館開館 |
朝日滋賀版970327・970412 |
4月19日 |
彦根市 |
国宝「彦根屏風」を彦根城博物館で公開 |
朝日滋賀版970418 |
|
文教スタヂオ |
彦根キャッスルホテルオープン |
|
1998年 |
4月1日 |
近江鉄道 |
近江鉄道、レトロ調ボンネットバス「彦根ご城下巡回バス」運行開始 |
西武ことしのメモ、京都滋賀版980401 |
9月 |
鉄道総合技術研究所 |
鉄道総合技術研究所風洞技術センターに新幹線高速試験車両WIN350・STAR21保存 |
|
1999年 |
5月23日 |
|
夢京橋キャッスルロード完成(夢京橋商店街) |
商店建築9705、朝日滋賀版990522 |
2000年 |
7月31日 |
|
▲料理旅館「湖月楼」閉館(130年の歴史に幕) |
読売滋賀版000801 |
12月 |
近江鉄道 |
▲彦根スケートリンク閉鎖 |
|
2001年 |
3月16日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル南彦根駅前開業(95室) |
朝日滋賀版010314、日経京都滋賀版010310 |
4月1日 |
|
彦根ボランティアガイド協会設立 |
|
4月11日 |
|
国宝「彦根屏風」公開(1年半かけ修復、彦根城博物館) |
中日滋賀版010411 |
12月9日 |
近江鉄道 |
▲近江プラザホテル営業終了(彦根市) |
読売滋賀版011208、日経産業011207 |
2003年 |
6月1日 |
近江鉄道 |
クレッセ彦根オープン(近江プラザホテル跡) |
この1年の歩み・せいぶ |
7月 |
鉄道総合技術研究所 |
鉄道総合技術研究所風洞技術センターに新幹線高速試験車両300X保存 |
鉄道ジャーナル0210 |
2004年 |
2月7日 |
彦根市 |
彦根城表門橋改修工事竣工 |
京都滋賀版040120 |
8月 |
|
NPO法人彦根景観フォーラム設立 |
|
|
|
ポム・ダムール 開店(カフェ・菓子・パン) |
|
2005年 |
7月27日 |
|
NPO法人湖東焼を育てる会設立 |
|
2006年 |
5月11日 |
|
四番町スクエア「ひこね食賓館」オープン |
朝日滋賀版060510 |
11月22日 |
フジテック |
ビッグウイング・エレベータ研究塔完成(高さ170m、彦根市) |
京都061123、朝日滋賀版061205 |
2007年 |
3月19日 |
JR西日本 |
彦根駅東口開設、自由通路開通 |
京都滋賀版070320 |
3月21日 |
|
「国宝・彦根城築城400年祭」開催(〜11月25日) |
|
3月25日 |
|
スミス記念堂再築公開 |
毎日滋賀版070324 |
3月 |
オーミマリン |
旧彦根港(旧港湾)-彦根港間で屋形船運航開始(40年ぶり) |
朝日滋賀版070328 |
4月 |
|
彦根市でベロタクシー運行開始 |
中日滋賀版070402 |
9月30日 |
近江鉄道 |
▲近江ボウルプラザ営業終了 |
|
11月29日 |
近江鉄道 |
▲近江鉄道が彦根プリンスホテルをスタディーに譲渡すると発表 |
|
2008年 |
2月29日 |
近江鉄道 |
彦根プリンスホテルの経営が株琶湖ビューとなる |
|
3月16日 |
|
ひこね街の駅「戦国丸」オープン |
|
12月19日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン彦根オープン |
|
2009年 |
3月1日 |
スタディー |
彦根プリンスホテルが彦根ビューホテルに改称 |
京都090301 |
4月8日 |
近江鉄道 |
ひこね芹川駅開業 |
日経京都滋賀版090404 |
4月20日 |
潟`ョイスホテルズジャパン |
コンフォートホテル彦根オープン |
|
4月25日 |
|
vokko (ヴォッコ) 開店(カフェ) |
|
2010年 |
3月16日 |
|
中村商家保存館一般公開(旧酒造店) |
|
3月23日 |
近江鉄道 |
近江鉄道本社を彦根駅東口に移転 |
朝日第2滋賀版100324 |
4月 |
|
七曲り三軒茶屋オープン |
朝日100425 |
7月29日 |
鰍スねや |
クラブハリエ ジュブリルタン開店(カフェ・パン屋) |
|
7月 |
近江鉄道 |
▲旧近江鉄道本社社屋解体撤去(〜10月) |
|
2011年 |
1月2日 |
|
★ひこね街の駅「寺子屋力石」焼失 |
朝日滋賀版110103 |
3月28日 |
彦根市 |
★彦根市が「ひこねのよいにゃんこ」が「ひこにゃん」に似すぎているとして「ひこにゃん」の原作者を提訴 |
朝日110329 |
4月 |
彦根市 |
荒神山少年自然の家、滋賀県から彦根市に移管 |
|
10月2日 |
|
旧池田屋敷長屋門復元完了、一般公開 |
|
2012年 |
2月5日 |
|
第3ひこね街の駅逓信舎オープン(旧川原町郵便局) |
朝日滋賀版120128 |
4月1日 |
アパグループ |
ホテルサザンビレッジがアパパートナーホテルズに加盟 |
|
11月3日 |
|
「逓信舎」オープン(カフェ・ギャラリー・ラジオ中継局) |
京都121103 |
2013年 |
3月30日 |
|
かんぽの宿彦根改装オープン |
京都滋賀版130328 |
9月22日 |
|
マイクロレデイコーヒースタンド開店(彦根駅) |
|
2014年 |
3月12日 |
|
彦根キャッスルリゾート&スパリニューアルオープン(旧彦根キャッスルホテル) |
月刊ホテル旅館1408 |
2015年 |
3月1日 |
アパグループ |
アパホテル彦根南オープン(旧ホテルサザンビレッジ) |
|
4月24日 |
文化庁 |
「琵琶湖とその水辺景観−祈りと暮らしの水遺産」が文化庁の「日本遺産」に認定される(大津市、彦根市、近江八幡市、高島市、東近江市、米原市) |
朝日150425、日経150424 |
6月1日 |
彦根市 |
彦根城博物館再オープン |
|
7月10日 |
|
「井伊直弼公生誕200年祭」開催 |
|
2017年 |
10月23日 |
|
★台風21号の影響で彦根城天守「多聞櫓」の外壁がはがれる |
|
10月末 |
湖国バス |
▲ボンネットバス引退(製造より50年経過) |
|
11月末 |
竹中清登 |
▲料理旅館「八景亭」営業終了(彦根城玄宮楽々園内、130年の歴史に幕) |
|
12月11日 |
彦根市 |
彦根城入場料値上げ(600円→800円) |
|
12月16日 |
近江鉄道 |
電気機関車10両を公開(→解体又は譲渡) |
|
12月30日 |
|
▲彦根バッティングセンター閉店 |
|
2018年 |
1月15日 |
東横イン |
東横イン彦根駅東口オープン |
|
3月1日 |
|
カレー食堂ジャンゴ開店 |
|
12月8日 |
近江鉄道 |
▲近江鉄道ミュージアム閉館 |
読売滋賀版181102、京都181115、京都滋賀版181209 |
2019年 |
7月21日 |
|
★極楽湯彦根店火災 |
|
9月 |
奥田良 |
▲銭湯「山の湯」閉店(140年の歴史に幕) |
|
11月1日 |
|
シフォンケーキ専門店「ichi」オープン(四番町スクエア) |
|
2020年 |
1月8日 |
彦根市 |
▲展示施設「俳遊館」閉鎖(耐震不足のため) |
|
5月23日 |
彦根市 |
彦根城公開一部再開 |
|
7月15日 |
平和堂 |
▲グランドデュークホテル、ビジネスホテル芹川廃業(5月16日より営業休止中) |
|
10月8日 |
ABホテル |
ABホテル彦根オープン(129室) |
|
10月10日 |
|
「BIWAKOビエンナーレ2020」開催(〜11月23日、:近江八幡市・彦根市) |
|
12月末 |
|
▲文久蔵閉店(蕎麦) |
|
2021年 |
6月30日 |
彦根市 |
▲彦根市民会館閉館 |
|
8月30日 |
伊東園ホテルズ |
▲彦根ビューホテルが当面の間休館(→2021年12月6日閉館を発表) |
|
2022年 |
5月29日 |
伊藤共栄 |
▲喫茶スイス閉店 |
|
5月末 |
|
▲ライブラリースペース和閉店(鉄道模型運転スペース、アル・プラザ彦根内) |
|
7月1日 |
マイステイズ・ホテル・マネジメント |
亀の井ホテル彦根リブランドオープン(旧かんぽの宿彦根) |
|
2023年 |
4月1日 |
マイステイズ・ホテル・マネジメント |
亀の井ホテルリニューアルオープン(48室) |
|
5月27日 |
|
ウクライナ料理レストラン「Tha Faina」開店 |
|
8月20日 |
潟zテルニューアワジ |
蒼の湖邸ビワフロントオープン(50室、旧彦根ビューホテル跡) |
|
9月29日 |
|
★日本料理店「魚忠」破産手続き開始決定を受ける(負債3億1000万円、3月上旬事業停止) |
|
2024年 |
12月22日 |
滋賀県 |
都市計画道路「原松原線」開通(彦根お城トンネル) |
|
2025年 |
1月19日 |
|
▲キコーナ彦根店閉店 |
|