|
|
|
|
|
東晋時代 |
|
杯渡禅師 |
青山禅院創建 |
|
1197年 |
|
宋朝 |
宋朝が「官富城」設置、兵を駐屯 |
|
1688年 |
|
|
広東省の「新安県志」に香港村の名が記される |
|
1767年 |
|
|
天后廟創建(赤柱) |
|
1840年 |
6月21日 |
清朝政府、英国 |
★アヘン戦争始まる |
|
1841年 |
|
|
香港で郵政事業始まる |
|
|
ジャーディン・マセソン |
ジャーディン・マセソンが香港に本社を移転 |
|
1842年 |
8月29日 |
清朝政府、英国 |
南京条約締結、香港島割譲 |
|
1844年 |
|
英国軍 |
荷李活道(ハリウッドロード)整備 |
|
1846年 |
|
|
ハッピーバレー競馬場開設 |
|
|
|
蓮花宮完成 |
|
1847年 |
|
清朝 |
九龍城砦を改築 |
|
|
|
洪聖古廟創建 |
|
1840年
代 |
|
|
文武廟創建 |
|
1849年 |
|
|
セント・ジョンズ教会創建 |
|
1850年 |
|
|
レーンクロフォード創業 |
|
1850年頃 |
|
ジャーディン・マセソン |
午砲開始 |
|
1856年 |
10月8日 |
清朝政府、英国 |
★アロー号事件、第二次アヘン戦争勃発 |
|
1860年 |
10月24日 |
清朝政府、英国、フランス |
★北京条約締結、九龍半島突端部(界限街以南)割譲 |
|
1864年 |
|
|
香港動植物公園開園 |
|
1865年 |
|
|
香港上海銀行設立(→HSBC)<サッスーン洋行、ジャーディン・マセソン商会、デン
ト商会らが出資> |
|
|
|
天后廟創建(油麻地) |
|
1873年 |
|
|
ピークホテル(ザ・マウントオースティン・ホテル)開業 |
|
1876年 |
2月 |
P&O社 |
香港−上海−横浜航路開設(8月撤退) |
|
1879年 |
10月4日 |
三菱商会 |
香港航路開始 |
七十年史日本郵船 |
1880年 |
|
ドラブジ・ナオロジー・ミティラー |
カオルーン・フェリー・カンパニー(九龍渡海小輪)が蒸気船の運航開始(→1898年スターフェリー) |
|
1881年 |
|
何東 |
何東がジャーディン・マセソン商会に入社 |
|
1883年 |
|
|
皇家香港天文台設置(尖沙咀、→香港天文台) |
|
1888年 |
5月30日 |
香港ハイレベ
ルトラムウエイ
ズカンパニー |
ピークトラム運行開始 |
|
1889年 |
5月10日 |
|
ロイヤル香港ゴルフクラブ開場(香港島、→新界粉嶺へ→香港ゴルフクラブ) |
|
|
|
ホンコンホテル開業 |
|
1893年 |
|
RHKYC |
ビクトリア・レガッタ・クラブが皇家香港遊艇会(RHKYC)に改称(→香港遊艇会) |
|
1894年 |
5月 |
北里柴三郎、
青山胤通 |
香港でペストが発生し、北里柴三郎、青山胤通らが派遣される(北里柴三郎がペ
スト菌を発見) |
|
7月25日 |
清朝政府、日本 |
★日清戦争勃発 |
|
1895年 |
|
梅屋庄吉 |
梅屋庄吉と孫文が香港で出会う |
|
1896年 |
|
|
九龍清真寺(モスク)創建 |
|
1898年 |
5月1日 |
九龍倉 |
スターフェリー設立(「九龍倉」が九龍渡海小輪を買収) |
|
6月9日 |
清朝政府、英国 |
★香港境界拡張専門条約締結、新界を99年間租借 |
|
1900年 |
|
|
香港先施公司開業 |
|
1901年 |
6月 |
安宅弥吉 |
安宅弥吉が香港において日森洋行を経営 |
|
1904年 |
7月30日 |
香港電車局 |
トラム運行開始 |
|
|
|
聖安徳烈堂完成 |
|
1905年 |
|
|
廣生行設立(化粧品) |
|
1907年 |
|
|
東華義荘開設 |
|
|
郭樂、郭順 |
香港永安公司開業 |
|
1910年 |
10月1日 |
|
九廣鐵路開業(香港ー羅湖) |
|
1911年 |
|
|
香港大學創立(HKU) |
|
|
|
最高法院完成(→立法局大楼) |
|
1912年 |
1月1日 |
中華民国 |
中華民国成立 |
|
1913年 |
|
|
油麻地果欄完成(市場) |
|
1915年 |
|
|
湾仔郵便局完成 |
|
1916年 |
3月31日 |
東洋汽船 |
★地洋丸が香港沖タンカン島で座礁 |
|
|
アメリカン・エクスプレス社 |
初のアジア支社が香港で営業開始 |
|
1918年 |
2月26日 |
|
★ハッピーバレー競馬場スタンド崩壊、火災(600人以上死亡) |
|
|
|
蓮香楼創業 |
|
|
|
尖沙咀のスウィンドンブックカンパニーリミテッド(辰衝書店)創業 |
|
1920年 |
1月1日 |
|
ザ・レパルスベイ・ホテルオープン(→緑ヶ浜ホテル) |
|
|
羅家富 |
羅富記創業(かゆ麺店) |
|
1921年 |
11月25日 |
スタンレー・ホー |
スタンレー・ホーが香港で生れる(カジノ王) |
|
|
|
黄大仙廟が広州から移転 |
|
1923年 |
5月10日 |
霍英東 |
霍英東が香港で生れる |
|
5月24日 |
|
和平紀念碑建立 |
|
|
HKF |
香港油麻地小輪船(HKF)設立 |
|
1924年 |
|
|
宝蓮禅寺創建 |
|
|
CMB |
中華巴士(CMB)設立 |
|
1925年 |
|
|
皇后戯院開業 |
|
1927年 |
|
|
竹林禅院創建 |
|
1928年 |
12月11日 |
香港上海ホテ
ル社 |
ペニンシュラホテル開業 |
|
|
|
ジミーズ・キッチン創業(湾仔、→中環へ移転) |
|
1930年 |
|
|
道風山創立(基督教会) |
|
1933年 |
4月13日 |
KMB |
九龍汽車有限公司(KMB)設立 |
|
6月11日 |
CMB |
中華巴士(CMB)営業開始 |
|
10月6日 |
|
ロックコック(六國飯店)開業(→千歳館→1946年六國飯店→1989年11月六國酒店建替え) |
|
1934年 |
|
|
「陸羽茶室」創業(中環) |
|
1935年 |
|
胡文虎 |
タイガーバームガーデン開園 |
|
|
|
中華遁道公会礼拝堂完成 |
|
1937年 |
3月 |
パン・アメリカン航空 |
パン・アメリカン航空がマニラ−香港間の営業開始 |
|
1938年 |
12月5日 |
JTB |
ジャパン・ツーリスト・ビューロー香港駐在員設置(→1941年8月15日引揚) |
|
|
|
★ピークホテル火災焼失 |
|
|
|
中国国貨開業 |
|
1941年 |
12月25日 |
|
★日本軍が香港占領 |
|
1942年 |
4月 |
五百木竹四郎 |
東亜ホテル開業(旧ペニンシュラホテル) |
|
9月1日 |
松坂屋 |
松坂屋香港支店開店 |
株式会社松坂屋50年史 |
12月25日 |
東亜旅行社 |
東亜旅行社香港事務所開設 |
|
1945年 |
9月16日 |
英国 |
第二次大戦終結、香港が英領に復帰 |
|
1946年 |
9月5日 |
フィリピン航空 |
マニラ−香港・上海線就航(DC3) |
|
9月24日 |
ロイ・フェレル、シドニー・カンツォー |
キャセイパシフィック航空設立 |
|
1947年 |
5月15日 |
新華社 |
新華社香港分社設立 |
|
7月1日 |
ジャーディングループ |
午砲(ヌーン・ディン・ガン)再開 |
|
|
|
何洪記創業 |
|
1948年 |
|
スワイヤグループ |
スワイヤグループがキャセイパシフィック航空の経営権を取得 |
|
1949年 |
7月 |
中国航空 |
香港−東京1番機が羽田到着(DC4) |
朝日490108 |
10月1日 |
中華人民共和国 |
中華人民共和国成立 |
|
|
|
茘枝園遊楽場オープン |
|
|
恒隆 |
グランドホテル(格蘭酒店)開業 |
|
|
|
青松観創建(屯門) |
|
1950年 |
1月6日 |
英国 |
英国が中華人民共和国を承認 |
|
1月 |
|
Mido Cafe 美都餐室開店(油麻地) |
|
4月 |
民航空運公司(CAT) |
香港−台北−東京線就航(POASのDC4をチャーター) |
|
|
|
シャムロックホテル(新楽酒店)オープン |
|
|
|
英記茶荘が広州から香港に移転 |
|
|
|
永華麺家開店(湾仔、→2018年閉店) |
|
|
|
水上レストラン「タイハク(太白)」開業(香港仔) |
|
1951年 |
|
月渓 |
萬佛寺創建 |
|
|
|
嘉道理(カドーリ)農場創立 |
|
1952年 |
|
|
皇后飯店(クイーンズ・カフェ)創業(北角) |
|
|
|
新楽酒店開業 |
|
|
ホー クォンピン |
ホー クォンピンが香港で生れる(バンヤンツリー創業者) |
|
1953年 |
|
|
九龍城砦にストリップ劇場登場、麻薬・賭博・売春が注目される |
|
|
|
香港麺新記創業 |
|
1954年 |
4月7日 |
ジャッキー・チェン |
ジャッキー・チェン(成龍)が香港で生れる |
|
11月1日 |
日本航空 |
東京−沖縄−香港線開設(DC6B、週2便)<未開業> |
朝日540813 |
|
|
公共住宅第一号完成(H字型団地、石z尾) |
|
1955年 |
2月4日 |
日本航空 |
東京−沖縄−香港線運航開始(DC6B、週2便) |
朝日541203 |
8月20日 |
アグネス・チャン |
アグネス・チャン(陳美齡)が香港で生れる |
|
8月 |
|
李鄭屋古墓発見(後漢時代) |
|
|
|
ヴィクトリア公園開園 |
|
1956年 |
10月10日 |
|
★九龍暴動 |
|
1957年 |
2月 |
香港航空 |
香港−台北−沖縄−東京線開設(週3便、バイカウント760D) |
朝日570104 |
2月 |
香港航空(HKA) |
香港−ソウル線開設 |
|
8月3日 |
香港航空(HKA) |
香港−台北−東京線就航(バイカウント760D) |
|
|
香港旅游協会 |
香港旅游協会設立 |
|
|
|
中僑国貨開業 |
|
|
美麗華國際酒
店集團 |
ミラマーホテル開業 |
|
1958年 |
|
|
裕華国産開業 |
|
1959年 |
6月16日 |
キャセイパシフィック航空 |
キャセイパシフィック航空が香港航空を吸収合併、東京路線を継承 |
|
7月4日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−台北−東京線開設(DC6B) |
朝日590705、Swire125 |
7月30日 |
日本航空 |
香港−台北−東京線開設(DC6B、週2便) |
朝日590729・590730 |
8月7日 |
キャセイパシフィック航空 |
東京直行便にロッキード・エレクトラ1番機就航 |
朝日590808、Swire125 |
|
華潤公司 |
中芸開業 |
|
1960年 |
4月1日 |
キャセイパシフィック航空 |
大阪伊丹乗入れ |
Swire125 |
11月 |
大丸 |
大丸開店 |
|
1961年 |
|
百楽酒店集団 |
パークホテル開業(尖沙咀) |
|
6月 |
|
九龍北部を東西に横断する龍翔道開通 |
|
11月 |
|
重慶大厦竣工 |
|
1962年 |
3月 |
|
香港大会堂(シティホール)オープン |
|
|
|
★周恩来首相が「九龍城砦の主権は中国にある」と抗議声明を発表、英国瀬長が城砦撤去を断念 |
|
|
|
香港博物美術館開館(→1975年7月尖沙咀星光行に移転→1983年九龍公園に移転→1998年4月1日移転・香港歴史博物館) |
|
|
|
マーリンホテル(美輪大酒店)開業(尖沙咀) |
|
1963年 |
9月 |
ジャーディン・
マセソン |
マンダリン・ホテルオープン(→マンダリン オリエンタル 香港、ジャーディン・マセソ
ン社本社跡) |
|
|
JNTO |
JNTO(国際観光協会)香港事務所開設 |
|
10月 |
|
中文大学開校(新亜、崇基、連合の3学院が合併) |
|
|
長江実業 |
ヒルトンホテル開業(→廃業→長江センター) |
|
1964年 |
|
|
大華国貨開業 |
|
1965年 |
8月6日 |
|
香港が96時間以内滞在の観光客の査証を不要とする |
|
9月1日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−台北−福岡−ソウル線運航開始(外国航空会社初の福岡乗入れ) |
福岡空港ビルディング40年史 |
11月10日 |
|
★中国で文化大革命始まる |
|
1966年 |
3月11日 |
キャセイパシフィック航空 |
名古屋−大阪−香港−マニラ線就航(週2便、3月4日就航予定が濃霧で延期) |
朝日660302・660309 |
3月 |
|
オーシャンターミナル開業 |
|
4月2日 |
日本航空 |
東京−名古屋−福岡−台北−香港線開設(週1便、コンベア880) |
朝日660302・660402 |
8月23日 |
日本航空 |
香港線に中国人エアホステス乗務開始 |
毎日660822 |
|
|
総統戯院(プレジデントシアター)開業(銅羅湾) |
|
1967年 |
5月6日 |
|
★反英暴動 |
|
6月30日 |
タイ国際航空 |
★啓徳空港で羽田発香港行タイ国際航空のカラベル機が着陸に失敗、海中に墜
落 |
毎日670701、読売670701 |
11月 |
|
九龍と沙田を結ぶ獅子石(ライオンロック)トンネル開通 |
|
|
|
金記冰室創業 |
|
|
|
翠華餐廳創業 |
|
|
|
★警察が九龍城砦に入り、麻薬・賭博・売春などを摘発 |
|
1969年 |
7月3日 |
|
公共小型巴士新設(合法的ミニバス) |
|
11月11日 |
|
ハイアットリージェンシー香港開業 |
|
|
|
香港ホテル開業(→ザ・マルコポーロホンコンホテル) |
|
1970年 |
4月1日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−パース線開設 |
|
|
レイモンド・チョウ |
ゴールデン・ハーベスト設立(映画会社) |
|
|
|
インペリアルホテル開業(尖沙咀) |
|
1971年 |
2月21日 |
全日空 |
不定期チャーター便で東京−香港線就航 |
毎日710222 |
6月1日 |
日本航空 |
東京−香港線にジャンボ就航 |
毎日710601 |
10月30日 |
王老吉 |
★開業前の水上レストラン「ジャンボ」火災全焼、32人死亡13人行方不明 |
|
|
ゴールデン・ハーベスト |
映画「ドラゴン危機一髪」公開(ブルース・リー主演) |
|
|
|
四川料理「南北楼」開店 |
|
|
|
好旺角麺家創業(→閉店) |
|
|
|
▲最後のストリップ劇場「新華声」閉館(九龍城砦) |
|
|
|
リーガーデンズ(利園酒店)オープン(銅羅湾) |
|
1972年 |
1月10日 |
|
★クイーンエリザベス号(5万3600総トン)が火災で沈没 |
日経720111 |
6月3日 |
日本航空 |
福岡−鹿児島−香港線開設 |
日本航空社史 |
8月2日 |
|
クロスハーバートンネル開通 |
|
10月 |
|
エクセルシアホテル開業(→ザ・エクセルシオール) |
|
|
|
シンガポールホテル開業 |
|
1973年 |
6月16日 |
香港政府 |
旺角大球場一般開放(旧陸軍球場) |
|
8月 |
|
フラマホテル開業(インターコンチネンタルと提携、スワイヤグループ本社PLAYA跡地) |
|
10月 |
熊谷組 |
熊谷組香港有限公司設立 |
|
|
|
子揚行開店(中環、中国骨董) |
|
|
香港ランド社 |
コンノートセンター開業(→1989年1月1日ジャーディン・ハウス、高さ80m52階、丸い窓) |
|
|
|
黄大仙廟新築 |
|
|
|
関公忠義亭創建(長洲島) |
|
1974年 |
2月10日 |
日本航空 |
▲東京−シドニー線の香港寄港休止 |
毎日740207 |
7月17日 |
|
ホテルプラザ開業(→パークレーンホテル) |
日本航空社史 |
9月15日 |
日本航空 |
▲香港−シンガポール線客扱い停止 |
毎日740915 |
|
和記黄浦、大昌集団 |
シェラトン香港ホテル&タワーズ開業(尖沙咀) |
|
1975年 |
7月 |
|
香港博物美術館が香港藝術館と香港博物館に分離 |
|
1976年 |
7月26日 |
日本アジア航空 |
香港乗り入れ開始 |
毎日760727 |
10月 |
スタンレー・ホ
ー、鄭裕トウ |
水上レストラン「ジャンボ」開業(香港仔、→水上レストラン「ジャンボキングダム」) |
|
11月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−バーレーン線開設 |
|
12月23日 |
ゴールデンハーベスト |
映画「ミスターブー」公開(マイケルホイ主演) |
|
|
|
ローレンス・ホーが香港で生れる(父はスタンレー・ホー) |
|
|
|
水上レストラン「海角皇宮」完成(香港仔) |
|
1977年 |
1月10日 |
海洋公園公司 |
香港海洋公園開園 |
|
8月5日 |
城巴 |
城巴有限公司設立 |
|
|
|
「香港街道地方指南」創刊 |
|
|
|
香港芸術中心(香港アートセンター)オープン(湾仔) |
|
1978年 |
4月 |
パンダトラベル |
日本語定期観光バス「パンダバス」創業 |
|
10月 |
香港ジョッキ
ークラブ |
沙田競馬場開設 |
|
1979年 |
4月2日 |
日本航空 |
東京−鹿児島−香港線開設 |
日本航空社史 |
10月1日 |
香港地鉄公司 |
地下鉄観塘線観塘−石z尾間開通 |
|
12月 |
山口文憲 |
「香港旅の雑学ノート」刊行/ダイヤモンド社 |
|
1980年 |
2月12日 |
香港地鉄公司 |
セン湾線尖沙咀−中環間開通 |
|
7月17日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ロンドン線開設 |
|
10月 |
新世界発展 |
ザ・リージェント香港開業(→2001年ホテルインターコンチネンタル香港→2021年リ
ージェントホテル) |
|
11月1日 |
日本航空 |
名古屋−福岡−香港−シンガポール線開設 |
日本航空社史 |
11月1日 |
日本航空 |
名古屋−鹿児島−香港−シンガポール線開設 |
日本航空社史 |
11月1日 |
日本航空 |
福岡−沖縄−香港−シンガポール線開設 |
日本航空社史 |
12月15日 |
香港ランド社 |
ランドマーク(置地廣場)開業(高さ159m47階) |
|
|
合和實業 |
ホープウェル・センター(合和中心)竣工(高さ222m64階) |
|
|
|
警察が九龍城砦の定期パトロール可能となる、城砦内に住む不法侵入者の摘発開始 |
|
|
|
香港スペースミュージアム開館 |
|
1981年 |
1月 |
新鴻基地産 |
ザ・ロイヤルガーデン開業(尖沙咀) |
|
6月 |
嘉里集団 |
カオルーン・シャングリ・ラ開業(尖沙咀)<運営:ウェスタンインターナショナルホテルズ> |
|
8月1日 |
|
香港警察が日本人観光客のために24時間電話サービスを開始 |
|
8月9日 |
三越 |
三越開店 |
株式会社三越85年の記録 |
9月18日 |
嘉華集團( K. Wah Group) |
インターコンチネンタル・グランド・スタンフォード香港開業(尖沙咀) |
|
12月 |
JTA |
JTAがパンダバス(パンダトラベル梶jを買収 |
|
|
|
香港カオルーンシャングリラホテルに「なだ万」オープン |
|
|
合和集団 |
ホープウエルセンター完成(64階216m) |
|
1982年 |
6月1日 |
東急百貨店 |
香港東急オープン(ニューワールドセンター内) |
日経820601 |
7月 |
|
★香港−マカオ間で水中翼船同士が衝突、2人死亡78人負傷 |
日経820712 |
9月 |
|
香港展示センターオープン |
|
10月 |
富豪酒店國際控股有限公司 |
リーガルカオルーンホテル香港オープン(尖沙咀) |
|
11月 |
信和置業 |
遠東金融中心完成(高さ175m48階、金色のビル) |
|
|
富豪酒店國際控股有限公司 |
リーガルエアポートホテル開業(→1998年リーガルカイタックホテル→2003年香港リーガルオリエンタルホテル) |
|
|
|
▲マーリンホテル閉館(→漢口中心) |
|
|
|
▲ザ・レパルスベイ・ホテル閉館 |
|
|
|
パンダホテルオープン(新界チュンワン) |
|
|
長江実業 |
ザ カオルーンホテルオープン |
|
1983年 |
4月27日 |
香港政府 |
香港コロシアム(紅館)開場 |
|
12月16日 |
大丸 |
香港大丸別館オープン |
毎日831203 |
|
香港市政局 |
木下サーカス香港初公演 |
|
|
キャセイパシフィック航空 |
香港−バンクーバー間ノンストップ便開設 |
|
1984年 |
3月28日 |
ジャーディン・マセソン |
▲ジャーディン・マセソンが登記簿上の本社をバミューダ諸島・ハミルトンに移転すると発表 |
|
7月 |
|
茶具文物館開館(旧三軍司令官邸) |
|
12月19日 |
英国、中国 |
香港返還に関する英中共同声明に正式調印 |
|
|
キャセイパシフィック航空 |
香港−フランクフルト線開設 |
|
|
|
香港海洋公園「ウオーターワールド」オープン |
|
|
信徳グループ |
信徳センター竣工(マカオフェリーターミナル)<設計:リック・チョイ> |
|
|
|
信和中心(シノセンター)竣工(旺角) |
|
1985年 |
1月30日 |
新鴻基不動産 |
ニュータウンプラザ開業(沙田) |
|
5月31日 |
そごう |
そごう香港オープン |
毎日850602、日経850528 |
5月 |
香港ドラゴン航空 |
香港ドラゴン航空設立 |
|
8月末 |
|
ラッキーハウスオープン(油麻地上海街) |
|
9月9日 |
|
東鉄連絡バス運営開始(→2007年12月港鉄連絡バスに改称) |
|
|
香港中華基督教青年会 |
ハーバービュー・インターナショナル・ハウスオープン(湾仔) |
|
1986年 |
4月 |
香港上海銀行 |
香港上海銀行ビル完成(高さ178.8m42階)<設計:ノーマン・フォスター> |
|
4月 |
信徳グループ |
ホテルビクトリアオープン(540室、信徳中心内、→1995年閉館) |
日経産業860329 |
4月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ローマ及びパリ線開設 |
|
4月 |
|
エメラルドホテルオープン(324室) |
日経産業860329 |
6月 |
|
ザ・カオルーン・ホテル(九龍酒店)オープン |
日経産業860329 |
6月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−デンパサール線開設 |
|
7月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−サンフランシスコ線開設 |
|
10月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−アムステルダム線開設 |
|
10月 |
富豪國際酒店集團 |
リーガルリバーサイド開業(新界沙田) |
|
12月20日 |
|
香港鐵路博物館開館(旧大埔墟駅) |
|
|
|
シンガポールホテルがホテルニューハーバーに改称 |
|
1987年 |
1月17日 |
伊勢丹 |
伊勢丹香港2号店オープン(アバディーン) |
毎日861203、日経流通861208 |
4月30日 |
イ・アイ・イ・インターナショナル |
イ・アイ・イ・インターナショナルが豪ボンドグループより香港「ボンドセンター」を22億香港ドルで買収(36階建と40階建のツインタワービル) |
日経産業870502 |
4月 |
千昌夫 |
千昌夫がラマダインを44億円で買収(7月1日開業、284室) |
朝日870702 |
7月25日 |
全日空 |
東京−香港線開設(週4便、トライスター) |
朝日870611・870725、読売870612 |
12月9日 |
ヤオハン |
ヤオハン屯門店オープン(香港2号店) |
日経静岡版871219 |
|
|
三棟屋博物館復元オープン |
|
|
シャロン |
合弁会社トランスリンクがリパルスベイの「リド・コンプレックス」を買収 |
日経流通870915 |
1988年 |
1月8日 |
日本航空開発 |
建設中のホテルニッコーホンコンを台湾の投資グループに売却 |
日経880109 |
2月11日 |
千昌夫 |
九龍に建設中のホテルを買収(52億円) |
毎日880212 |
3月8日 |
日本航空開発 |
ホテルニッコーホンコン開業(461室、→2014年7月1日ニューワールドミレニアム香
港ホテル) |
日経産業880321 |
3月 |
香港ランド社 |
交易広場(エクスチェンジ・スクエア)完成(高さ182m52階) |
|
5月2日 |
香港ドラゴン航空 |
香港−鹿児島線就航(B737−200) |
毎日880502 |
6月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−チューリヒ線開設 |
|
6月 |
聘珍樓香港有限公司 |
聘珍樓香港有限公司設立 |
|
7月 |
|
ウィンザーホテル開業 |
|
8月31日 |
|
★啓徳空港で中国民航機が墜落、7人死亡 |
|
9月18日 |
|
LRT開業 |
|
9月26日 |
フジテレビジョン |
「オリエント・エクスプレス '88 」運行、香港・九龍駅到着(パリ・リヨン駅−香港・九龍駅、広島−日本国内各所−東京駅間、イントラフルークと提携)<日立製作所協賛> |
|
10月6日 |
東急百貨店 |
セントラルの竜子行ビルと竜子行(ドラゴンシード)11店の商業権を買収 |
毎日881007 |
10月 |
信和酒店 |
ロイヤルパシフィックホテル開業 |
|
11月19日 |
三越 |
三越九龍店開店(サンプラザビル) |
株式会社三越85年の記録 |
11月 |
|
香港会議展覧中心オープン |
|
11月 |
鷹君集團 |
ラマダルネッサンスオープン(1989年1月開業も) |
|
|
信和酒店 |
シティガーデンホテルオープン(北角) |
|
|
スワイヤ・プロパティーズ |
パシフィックプレイス(太古廣場)開業(1期) |
|
|
聘珍樓香港有限公司 |
聘珍樓香港店オープン |
|
1989年 |
1月5日 |
|
香港文化中心オープン(旧九広鉄道駅跡地) |
|
1月 |
鷹君集團 |
ラマダルネッサンス開業(→1998年グレートイーグルホテル→2003年10月ランガムホテル香港) |
|
2月15日 |
千昌夫 |
香港のラマダインホテルを80億円で売りに出す |
読売890216 |
2月18日 |
千昌夫 |
香港の所有ビル売却で44億円の利益を上げたと報道される |
読売890219 |
2月 |
マリオット |
JWマリオットホテル開業(605室、パシフィックプレイス内) |
|
6月4日 |
|
★天安門事件 |
|
6月 |
新世界発展 |
ニューワールドハーバービューホテル開業(862室、→1998年7月ルネッサンスハーバービュー) |
|
9月18日 |
西友 |
ウイング・オン百貨店に資本参加(40%) |
毎日890919 |
11月 |
新世界発展 |
グランドハイアットホンコンオープン(湾仔) |
|
11月 |
|
六國酒店建替え開業(旧六國飯店) |
|
|
|
九龍公園改修 |
|
|
|
チャイナティークラブオープン(ペダービル内) |
|
11月 |
|
香港文化センター正式オープン(九龍スターフェリーコンコース前)<設計:シモン・クワン> |
|
|
ヘンダーソン |
ヘンダーソンが香港小輪(HKF)を買収 |
|
|
中国銀行 |
中国銀行ビル完成<設計:I・M・ペイ> |
|
1990年 |
1月 |
|
集古村オープン |
|
6月 |
信和酒店 |
コンラッドインターナショナル香港開業(8月開業も、パシフィック・プレイス内) |
|
7月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ロサンゼルス間ノンストップ便開設 |
|
8月 |
|
イートンホテル開業(→イートン スマート 香港) |
|
10月28日 |
キャセイパシフィック航空 |
新千歳−香港線開設 |
|
11月21日 |
イーストアジア航空 |
香港−マカオ間ヘリコプター運行開始 |
毎日901122 |
11月25日 |
|
パシフィックプレイス西武オープン |
|
11月 |
|
キンバリーホテル開業 |
|
|
|
ホテルコンコースオープン(→メトロパークホテルモンコック) |
|
|
ヤオハン |
ヤオハングループ本部を香港に移す |
|
1991年 |
3月1日 |
嘉里集団 |
アイランドシャングリラホテル開業(565室、パシフィック・プレイス内) |
|
4月18日 |
千昌夫 |
▲ラマダインホンコンを売却、ホンコンから撤退 |
毎日910419 |
4月18日 |
|
香港科学館開館 |
|
4月 |
スタンレー・ホー |
▲洋上カジノ「華澳号」営業終了 |
|
7月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ヨハネスブルグ線開設 |
|
11月28日 |
|
★九龍城砦第1期強制収用開始 |
|
11月末 |
|
ウエスタンマーケット(西港城)リニューアルオープン |
|
12月 |
|
旺角電脳中心オープン |
|
12月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ホーチミン・シティ及びハノイ線開設 |
|
|
洪翠娟(デイジー・ホン) |
糖朝創業(ハッピーバレー) |
|
|
|
▲雲来茶楼閉店(旺角上海街) |
|
|
|
▲得雲茶楼閉店(西営盤) |
|
|
和田一夫 |
和田一夫がビクトリアピーク山頂スカイハイの豪邸を購入(→1996年売却) |
|
|
|
中國銀行旧館に「中國會」オープン |
|
|
|
エヴァーグリーンプラザホテルオープン |
|
|
|
香港公園開園 |
|
|
|
スタンフォードヒルビュー開業 |
|
1992年 |
1月 |
葉漢 |
▲洋上カジノ「東方公主号」営業終了 |
|
3月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ジャカルタ間ノンストップ便開設 |
|
3月 |
|
センチュリー・ホンコンオープン |
|
4月 |
|
サウスパシフィックホテル(南洋酒店)オープン |
|
6月13日 |
|
▲コーズウエイベイ「食街」閉鎖 |
|
6月 |
|
チャーターハウス(利景酒店)オープン |
|
7月2日 |
|
九龍城砦の最終収用が完結 |
|
7月13日 |
|
香港上海銀行グループが所有するキャセイパシフィック航空株式を中国民航、中国旅行社に売却すると発表(中国系持株22.5%) |
|
7月22日 |
ドラゴン航空 |
広島−香港線開設 |
|
8月1日 |
|
▲上環の露店市「平民夜総会」閉鎖(3月31日閉鎖が延期) |
|
8月16日 |
アエロフロート |
香港−モスクワ線開設 |
|
9月3日 |
八佰半 |
八佰半藍田店オープン(香港5号店) |
|
9月 |
|
香港公園「バード園」オープン |
|
10月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−アデレード線開設 |
|
12月 |
|
リーガルプラザ開業 |
|
12月 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−セブ線開設 |
|
|
パソナ・プレス |
「月刊香港通信」創刊(吉田一郎) |
|
|
洪翠娟 |
糖朝オープン(尖沙咀) |
|
|
|
名店坊オープン(コーズウエイベイ) |
|
|
|
マジェスティックホンコン(大華酒店)オープン |
|
|
|
ニュートンホテル九龍(九龍麗東酒店)オープン |
|
|
|
スタンフォードホテルオープン |
|
|
恒隆 |
ウェズレイ(衛蘭軒)オープン |
|
|
鹿島建設 |
ノボテルセンチュリーホテル香港開業 |
|
|
|
ギャレリア開業 |
|
1993年 |
1月1日 |
|
★蘭桂坊で群衆将棋倒事故(21人死亡62人重軽傷) |
|
1月10日 |
九広軽鉄 |
軽便鉄道の天水囲支線開通 |
|
2月6日 |
日本相撲協会 |
大相撲香港場所開催(香港コロシアム) |
|
3月23日 |
|
▲九龍城砦解体開始 |
|
3月 |
|
リーガル・ホンコンオープン |
|
6月3日 |
|
▲利園酒店閉館(銅鑼湾) |
|
7月10日 |
|
元朗公路開通(屯門−元朗間) |
|
7月11日 |
|
★マカオ発香港行ジェットフォイル「ウルゼラ」が浚渫船曳航の浮遊パイプに乗り上
げ、70人重軽傷 |
毎日930712 |
7月26日 |
|
無線テレビの買収を断念した新聞王マードックが李嘉誠からスターテレビ株の63.6%を買収 |
|
7月31日 |
|
▲茘園動物園閉園(43年の歴史に幕) |
|
夏 |
|
BPインターナショナルハウスオープン |
|
9月1日 |
|
旅館条例発効により重慶大厦のゲストハウスが改装のため一時閉鎖 |
|
9月20日 |
麗新グループ |
ザ・リッツカールトン香港開業(216室) |
|
9月22日 |
新鴻基地産 |
セントラルプラザ(中環廣場)竣工(78階高さ374m) |
|
9月 |
信和酒店 |
ゴールドコーストホテルオープン |
|
10月15日 |
|
セントラル−ミッドレベル間にエスカレータ運転開始(エスカレータ20基、動く歩道3台) |
|
11月4日 |
中華航空 |
★啓徳空港で中華航空B747機が着陸に失敗、海中に転落、296人全員救助 |
毎日931104 |
11月22日 |
そごう |
ジャンボ崇光開店(香港最大の百貨店となる) |
|
11月 |
九龍倉集團物業 |
タイムズスクエア開業(旧トラム車庫跡、1994年4月グランドオープン) |
|
12月15日 |
ドラゴン航空 |
仙台−香港線開設 |
|
|
|
パークレーン・スクエアオープン(ネイザン・ロード) |
|
|
HSBC |
▲HSBC Holdings plcの本社が香港からロンドンに移転 |
|
12月29日 |
|
寶蓮寺「天壇大仏」開眼 |
|
|
ヘンダーソン |
ヘンダーソンがミラマーホテルを買収 |
|
|
|
コンラッド香港オープン(太古廣場二期) |
|
|
富豪酒店國際控股有限公司 |
リーガル香港ホテルオープン(銅鑼灣) |
|
1994年 |
3月11日 |
|
新香港スタジアムオープン |
|
5月29日 |
|
プラネットハリウッド香港店オープン(アジア1号店) |
|
7月27日 |
フィリピン航空 |
ダバオ−セブ−香港線就航(週2便、A300) |
|
9月 |
|
パールシービューホテルオープン(油麻地) |
|
10月31日 |
全日空 |
関西−香港線開設 |
|
11月 |
|
▲皇后飯店閉店 |
|
12月 |
香港上海ホテルズ社 |
ペニンシュラホテル新館タワー開業 |
|
12月 |
ジャッキー・チェンほか |
明星店オープン(尖沙咀) |
|
|
デビッド・タン |
上海灘オープン(ペダービル) |
|
|
|
中国国貨と大華が合併、華潤百貨に改称 |
|
|
|
▲九龍城砦解体撤去 |
|
1995年 |
1月末 |
|
皇后飯店が希慎道に移転オープン |
|
4月 |
|
▲香港ヒルトン閉館 |
|
5月9日 |
|
埋め立て工事に伴いセントラルの各離島行フェリー乗り場が沖合に移転 |
|
5月31日 |
|
▲ビクトリアホテル(海港酒店)閉館(上環) |
|
5月 |
|
エバーグリーンプラザホテルがエンパイヤーホテルに改称 |
|
6月末 |
|
▲三越尖沙咀店閉店 |
|
7月 |
長江実業 |
ハーバープラザホテルオープン(→ハーバーグランド九龍) |
|
7月 |
|
▲多男大茶楼閉店(西営盤) |
|
夏 |
|
▲萬宜大厦閉鎖(37年の歴史に幕) |
|
11月8日 |
|
西九龍中心の室内ジェットコースター「天龍過山車」オープン |
|
12月1日 |
|
ワーナーブラザーズ・スタジオストアオープン(コーズウエイベイ) |
|
12月 |
|
ピークガレリアに体感3D劇場「ANOTHER DIMENSION」オープン |
|
12月 |
|
羅桂祥茶藝館オープン(香港公園) |
|
末 |
|
賽馬会カウ・サイ・チャウ・パブリックゴルフコース開場(西貢) |
|
|
キャセイパシフィック航空 |
香港−ストックホルム線、香港−スラバヤ線開設 |
|
|
|
ホリデイインクラウンプラザハーバービューがグランドスタンフォードハーバービューに改称 |
|
|
|
パールシービューホテル(明珠海景酒店) |
|
|
|
リーシアタープラザ(利舞台広場)オープン(利舞台跡地) |
|
1996年 |
1月 |
|
九龍塞城公園開園 |
|
3月16日 |
|
香港醫學博物館開館 |
|
6月12日 |
|
DFSギャラリアオープン(→Tギャラリア) |
|
10月18日 |
|
香港競馬博物館開館(ハッピーバレー競馬場内) |
|
11月 |
|
香港大学美術博物館開館 |
|
|
香港天主教管轄区 |
ビショップ・レイ・インターナショナル・ハウスオープン(中環) |
|
|
|
スタイルハウスオープン(パークレーンホテル内) |
|
|
|
ニューキングスホテル(新高雅酒店)オープン |
|
1997年 |
1月 |
新鴻基地産 |
ロイヤルプラザホテルオープン(旺角) |
|
2月 |
|
ピークタワーオープン<設計:テリー・ファレル> |
|
3月2日 |
|
落馬洲−深セン皇崗間シャトルバス運行開始 |
|
3月 |
|
カントン・プレースオープン |
|
4月 |
|
ウエスタンハーバートンネル開通 |
|
4月 |
|
青馬大橋開通 |
|
5月19日 |
|
北京−香港直通列車第1号が香港九竜駅に到着(所要30時間) |
毎日970520 |
5月 |
食物環境衛生署 |
衛生教育展覧及資料中心オープン(九龍公園、旧英国軍兵舎) |
|
6月2日 |
日本エアシステム |
関西−香港線開設(A300−600R、週4便) |
|
6月26日 |
|
▲双喜茶楼閉店(湾仔荘士敦道、49年の歴史に幕) |
|
7月1日 |
英国 |
◆香港返還 |
毎日970701 |
7月 |
|
香港会議展覧中心新コンプレックスオープン |
|
9月 |
|
オクトパスカード導入 |
|
10月9日 |
|
映画「メイド・イン・ホンコン/香港製造」公開(監督フルーツ・チャン) |
|
10月11日 |
|
★香港のホテルが日本人に対して割高料金を設定していると報道 |
毎日971011 |
10月19日 |
|
新雀仔公園正式開園 |
|
10月 |
|
リーガーデンズオープン |
|
11月20日 |
YDS |
★ヤオハンデパートメントストア香港(YDS)事実上の倒産 |
毎日971121 |
11月 |
|
バードガーデンオープン(バードストリートから移転) |
|
12月 |
|
新世紀廣場(グランドセンチュリープレース)オープン(KCR旺角駅) |
|
|
九龍王 |
九龍王個展「曾 火土 財街頭書法展」開催 |
|
|
|
▲茘園閉園 |
|
1998年 |
2月11日 |
YHK |
★ヤオハン香港(YHK)事実上の倒産 |
毎日980212 |
4月1日 |
|
香港歴史博物館開館 |
|
5月2日 |
|
★香港発マカオ行高速水中翼船が海中の障害物に衝突、115人以上負傷 |
毎日980503 |
6月1日 |
|
広深線電化完成、広九直通列車に「新時速」運転開始(スウェーデン製X2000) |
|
6月 |
JON BENN |
「ブルース・リー・カフェ」オープン |
|
6月 |
HKKF |
港九小輪(HKKF)設立 |
|
7月5日 |
|
▲啓徳(カイタク)空港廃止(74年の歴史に幕) |
日経980706 |
7月6日 |
香港空港管理
局 |
香港新国際空港(チェックラップコック)開港 |
毎日980706 |
7月6日 |
香港鉄路有限公司 |
機場快線(エアポートエクスプレス)開業 |
|
7月 |
鷹君集團 |
ラマダルネッサンスホテルがグレートイーグルホテルに改称 |
|
8月24日 |
香港空港管理局 |
★香港国際空港の貨物処理全面再開(コンピューターの故障で一時貨物処理全
面マヒ) |
毎日980821 |
8月28日 |
九広鉄路公司 |
九広鉄路公司が「Ktt九広通」列車運転開始(電気機関車:スイス製、2階建客車:近畿車輛製) |
|
8月31日 |
CMB |
▲中華巴士営業終了(免許更新不可) |
|
9月1日 |
ファーストグループ |
新世界第一巴士(NWFB)営業開始(中華巴士の路線・車両を継承) |
|
9月 |
ワンワールド |
アメリカン航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、カナディアン航空、キャセイパシフィック航空、カンタス航空により航空連合「ワンワールド」発足 |
|
11月 |
|
又一城(フェスティバルウオーク)オープン(九龍塘駅) |
|
12月31日 |
大丸 |
▲香港大丸閉店(38年の歴史に幕) |
毎日990101、読売981230 |
|
|
九廣鐵路 (KCR)・(ホンハム 駅舎竣工<設計:ノーマン・フォスター> |
|
1999年 |
1月30日 |
日本エアシステム |
成田−香港線開設(A300-600R) |
|
1月 |
富豪酒店國際控股有限公司 |
リーガルエアポートホテルオープン |
|
3月 |
東急百貨店 |
▲香港東急百貨閉店 |
|
4月 |
|
青衣城(マリタイム スクエア)オープン(東湧線青衣駅) |
|
7月20日 |
|
★中国政府が邪教として法輪功への弾圧を開始 |
|
8月22日 |
中華航空 |
★中華航空MD11機が香港国際空港で突風により着陸失敗炎上、3人死亡 |
毎日990823 |
|
スターフェリー |
スターフェリーが油麻地小輪より湾仔−紅ハム線を継承 |
|
|
|
同楽軒開店(クオーリーベイ) |
|
|
香格里拉酒店集團 |
センチュリーハーバーオープン(→2001年11月ノボテルセンチュリー・ハーバービュー・ホテル→2008年3月ホテル・ジェン・香港→2010年8月トレーダース・ホテル・ホンコン→2013年ホテルジェン・香港) |
|
|
信和酒店 |
アイランドパシフィックホテルオープン(西営盤) |
|
|
長江集団 |
長江センター竣工(香港ヒルトンホテル跡地、70階)<設計:シーザー・ペリ> |
|
|
長江実業 |
ハーバープラザ リゾートシティオープン |
|
2000年 |
1月 |
長江実業 |
ハーバープラザ ノースポイントオープン |
|
4月 |
|
「転がる香港に苔は生えない」刊行/星野博美著/情報センター出版局 |
|
5月 |
|
志蓮浄苑完成 |
|
8月 |
|
マダムタッソー蝋人形館オープン(ピークタワー内、アジア初) |
|
8月 |
|
甜蜜蜜尖沙咀支店開店 |
|
9月1日 |
|
スヌーピーズワールドオープン(沙田、ニュータウンプラザ内) |
|
9月 |
小柳淳編 |
「香港1000事典」刊行/メイプルプレス |
|
12月17日 |
|
香港文化博物館開館(新界沙田區大圍) |
|
2001年 |
1月3日 |
そごう |
▲そごう香港が新世界発展と華人置業に売却されることが分かる |
毎日010104 |
1月 |
蔡瀾 |
「蔡瀾美食坊」オープン(・ホンハム地区ワンポア・ガーデン内) |
|
4月1日 |
香港旅游協会 |
香港観光協会が日本での名称を香港政府観光局(HKTB)に改称 |
|
6月 |
|
▲ビクトリアピーク「ピーク・カフェ」閉店(→ザ・ピーク・ルックアウト・ホンコン) |
|
7月31日 |
|
▲タイガーバームガーデン(胡文虎花園)閉鎖 |
|
8月末 |
|
▲テレサテンの別荘公開中止 |
|
8月 |
IHG |
リージェントホテルがインターコンチネンタルホテルホンコンに改称(6月も) |
|
9月 |
竹中工務店 |
竹中工務店が商業ビル「オーシャンターミナル」全面改修の企画事業を受注 |
日経010924 |
秋 |
|
▲ニューアスターホテル閉館 |
|
10月1日 |
中国銀行(香港) |
中国銀行香港分行とグループ12行が合併、中国銀行(香港)となる |
日経010903 |
11月1日 |
センチュリー・インターナショナル・ホテルズ |
センチュリーホンコンがノボテルセンチュリーホンコンに、センチュリーハーバーがノボテルセンチュリーハーバービューに、センチュリーインノースポイントがイビス・ノースポイントに改称 |
|
11月5日 |
|
▲海鮮レストラン「北海漁村」閉店(尖沙咀東) |
|
11月5日 |
|
▲テーマレストラン「香港パズル」閉店(尖沙咀東) |
|
11月16日 |
|
蘭桂坊(ランカイフォン)で試験的に週末の歩行者天国開始 |
|
11月30日 |
|
▲フラマホテル営業終了(28年の歴史に幕、→AIGタワー) |
|
12月2日 |
キャセイパシフィック航空 |
新千歳−香港間ノンストップ便運航再開 |
|
12月10日 |
アーノルド・シュワルツネッガー、ジャッキーチェン |
▲「プラネット・ハリウッド」閉店(尖沙咀) |
|
|
|
ローズデール・オン・ザ・パークオープン |
|
|
|
香港大学美術博物館内に「博寮茶座」オープン |
|
2002年 |
4月28日 |
ジャッキー・チェン |
▲「漁人碼頭」(フィッシャーマンズ・ワーフ)閉店 |
|
5月23日 |
保良局 |
保良局文物館が保良局歴史博物館に改称 |
|
5月27日 |
|
★香港で「ポイ捨て禁止」条例施行 |
|
6月6日 |
|
▲広東料理レストラン「敦煌酒楼」閉店 |
|
6月28日 |
長江実業 |
ハーバー・プラザ・メトロポリスオープン(690室) |
|
10月 |
|
上環大ダッ地オープン(屋台街) |
|
末 |
|
▲グランドタワー・ホテル香港(旺角)とグランドプラザ・ホテル香港(太古)がホテルとしての営業終了 |
|
|
香港中旅維景国際酒店管理 |
メトロパークホテルコーズウエイベイ香港オープン |
|
2003年 |
1月1日 |
富豪國際酒店集團 |
リーガルカイタックホテルが香港リーガルオリエンタルホテルに改称 |
|
6月23日 |
WHO |
WHOが香港のSARS感染地域指定を解除 |
|
6月 |
|
樂茶軒オープン(香港公園内) |
|
7月 |
|
IFCモール開業 |
|
10月1日 |
鷹君集團 |
グレートイーグルホテルがランハムホテル香港に改称 |
|
|
地鐵公司、新鴻基地産、恒基兆業地産有限公司 |
国際金融中心・第二期完成(88階地下6階、高さ415.8m)<設計:シーザー・ぺリ> |
|
|
スターフェリー |
「天星維港遊(Harbour Tour)」開始 |
|
12月20日 |
|
「シンフォニーオブライツ(幻彩詠香江)」初開催 |
|
2004年 |
2月7日 |
|
▲中国料理レストラン「北京楼」エンパイヤ店閉店 |
|
4月2日 |
香港ドラゴン航空 |
成田−香港線開設(週7便) |
|
4月28日 |
|
アベニュー・オブ・スターズ(星光大道)一般公開 |
|
8月 |
鷹君集團 |
ランガムプレイス(朗豪坊)開業(旺角) |
|
8月4日 |
鷹君集團 |
ランガム・プレイス・ホテル開業 |
|
8月20日 |
|
▲サクセス・シーフード・レストラン営業終了(尖沙咀東、→9月20日スターハーバービューレストラン開業) |
|
10月24日 |
KCR |
九廣鉄路尖沙咀支線開業、尖東駅開業 |
|
12月24日 |
海逸國際酒店集團 |
九龍酒店が香港上海大酒店から海逸國際酒店集團の傘下入り |
|
12月 |
大阪王将 |
大阪王将香港1号店オープン |
|
|
帝盛酒店集団 |
コスモポリタンホテルオープン(→2016年ドーセット湾仔香港) |
|
|
|
1ペキンロード竣工(高さ160m30階、九龍街市跡地) |
|
|
|
水上レストランジャンボが水上レストラン「ジャンボ・キングダム」に改称 |
|
2005年 |
3月 |
|
ラマダ香港ホテルオープン(→2015年ベストウエスタン・プラス・ホテル香港) |
|
8月 |
長江実業 |
ランブラー ガーデン ホテルオープン |
|
9月8日 |
|
香港海事博物館オープン |
|
9月12日 |
香港特別行政
区政府 |
香港ディズニーランド開園 |
日経050912、日経産業050901 |
9月 |
利福国際グループ |
崇光尖沙咀店オープン |
|
10月 |
|
香港文物探知館開館(九龍公園、旧香港歴史博物館跡) |
|
10月 |
|
フォーシーズンズホテル香港・フォーシーズンズプレイス香港開業(国際金融中心内) |
|
10月 |
帝盛酒店集団 |
コスモホテル香港オープン(湾仔) |
|
11月 |
永泰亜洲 |
ランソンプレイスホテルオープン(コーズウエイベイ) |
|
12月20日 |
香港鉄路有限公司 |
機場−博覧館間延伸開業 |
|
12月21日 |
|
亜洲国際博覧館(Asia World Expo)開業 |
|
12月31日 |
|
▲ハイアットリージェンシー営業終了(尖沙咀) |
|
|
|
ジェニー・ベーカリー創業(スタンレー) |
|
|
IHG |
ホリデイ・イン・エキスプレス香港コーズウエイベイオープン |
|
2006年 |
2月 |
帝盛酒店集団 |
ランカイフォンホテルオープン |
|
4月1日 |
|
ノボテルシティゲート香港オープン |
|
4月 |
|
香港オーシャンパーク「Sea Jelly Spectacular」オープン |
|
5月 |
|
香港湿地公園オープン |
|
6月9日 |
キャセイパシフィック航空 |
キャセイパシフィック航空が香港ドラゴン航空を買収 |
|
7月1日 |
|
ニューワールド・ルネッサンス・ホテルがルネッサンス・カオルーンホテル香港に改称 |
|
7月6日 |
|
ザ・メトロポールホテルがメトロパークホテルカオルーンに、ホテルコンコースがメトロパークホテルモンコックに、メトロパークホテルがメトロパークホテルコーズウエイに、ホテルニューハーバーがメトロパークホテルワンチャイに改称 |
|
7月13日 |
|
香港ディズニーランドに3つの新アトラクションオープン(「幸会史迪仔」、「馳車天地」、「UFO地帯」) |
|
9月17日 |
|
▲香港三越閉店(25年の歴史に幕、コーズウエイベイ) |
日経060918 |
9月18日 |
香港鉄路有限公司 |
昂坪360開業 |
|
9月28日 |
マンダリン・オリエンタル |
マンダリン・オリエンタルリニューアルオープン |
|
10月1日 |
長江実業 |
ランブラー オアシス ホテルオープン |
|
10月26日 |
オアシス香港航空 |
香港−ロンドン(ガトウイック)線就航(→2008年4月9日営業停止) |
|
11月15日 |
|
南蓮園地開設(志蓮浄苑に隣接) |
|
11月28日 |
香港航空 |
香港航空(Hong Kong Airlines Limited)創業(海南航空がCR AIRWAYSを買収し商号変更) |
|
12月11日 |
|
孫文記念館(孫中山紀念館)開館(中環) |
|
2007年 |
1月1日 |
|
喫煙公衆衛生改正条例施行(公共の建物、レストラン、オフィスでの全面禁煙) |
|
3月9日 |
香港空港管理局 |
香港国際空港第2旅客ターミナルオープン(2月28日開業も) |
|
6月1日 |
香港鉄路有限公司 |
★昂坪360落下事故(→12月31日運行再開) |
|
6月1日 |
|
Mega Box開業(九龍湾) |
|
7月1日 |
|
馬湾公園オープン |
|
7月 |
|
「現代の香港を知るKEYWORD888」刊行/小柳淳・田村早苗編/三修社 |
|
8月15日 |
九広鉄路公司 |
落馬洲支線開業 |
|
8月31日 |
|
ビクトリアピークの「ピークタワー」最上部展望台「スカイテラス」有料化 |
|
9月30日 |
|
▲皇后戯院閉館 |
|
11月1日 |
香港ドラゴン航空 |
香港ドラゴン航空がワンワールドに加盟 |
|
11月2日 |
香港エクスプレス |
香港−ヤンゴン線就航(週2便、B737) |
|
12月2日 |
香港鉄路公司 |
香港鉄路と九広鉄路が合併、香港鉄路公司発足 |
|
12月2日 |
香港ドラゴン航空 |
香港−カトマンズ線就航(週4便、A320) |
|
12月13日 |
香港エクスプレス |
香港−カトマンズ線就航(週3便、B737-800) |
|
|
曾[火土]財(九龍皇帝) |
★曾[火土]財(九龍皇帝)死去(グラフィティ書家) |
|
|
チャイナ・チェム・グループ |
ニーナタワー完成(80階) |
|
2008年 |
1月1日 |
|
▲ザ・リッツカールトン香港営業終了(14年の歴史に幕、1月31日営業終了も) |
|
3月1日 |
シャングリ・ラ |
ホテル・ジェン・香港オープン(1999年センチュリーハーバー→2001年11月ノボテルセンチュリーハーバービューホテル→2008年3月旧ホテルJen→2010年8月トレーダース・ホテル・ホンコン→新ホテルジェン) |
|
3月 |
スワイヤー・グループ |
港島東中心竣工(70階) |
|
4月1日 |
全日空 |
羽田―香港間国際定期チャーター便就航 |
|
4月1日 |
マリオット |
コートヤード・バイ・マリオット香港オープン(西営盤) |
|
4月26日 |
香港エクスプ
レス航空 |
岡山−香港線開設(週3便、2008年8月30日運休) |
読売岡山版080424 |
4月28日 |
香港エクスプレス航空 |
鹿児島−香港線就航(B737-800、週3便、2009年3月29日運休) |
読売鹿児島版080213 |
4月 |
|
THE PAWNオープン(和昌大押を改修) |
|
4月 |
アコー |
ノボテル香港ネイザンロードカオルーンオープン(旧マジェスティックホテル) |
|
5月1日 |
香港エクスプレス航空 |
広島−香港線就航(週2便) |
読売広島版080502 |
5月15日 |
香港エクスプレス航空 |
名古屋−香港線就航(週6便) |
読売愛知版080516 |
7月1日 |
日本航空 |
羽田―香港間国際定期チャーター便就航 |
|
7月1日 |
新渡輪 |
▲屯門−東湧間フェリー停止 |
|
7月1日 |
|
セントラル−坪州間フェリー運営会社がニューワールドファーストフェリーサービス社から香港&カオルーンフェリーホールディングス社に変更 |
|
7月 |
|
オーシャンパークで絶滅危惧種「中華チョウザメ」一般公開 |
|
8月8日 |
|
W香港オープン(九龍駅) |
|
9月1日 |
|
湾仔街市移転オープン |
|
9月1日 |
|
ハーバービューインターナショナルがザ・ハーバービューに改称 |
|
9月6日 |
香港エクスプレス航空 |
関西−香港線就航 |
|
9月 |
|
YMCAインターナショナルハウスがザ・シティビューに改称 |
|
10月 |
|
ル・ホテル・ニナ・コンベンションセンターオープン(ツエンワン) |
|
11月3日 |
香港エクスプレス航空 |
新千歳−香港線就航(B737-800) |
読売札幌版081104 |
12月6日 |
地鐵公司 、新鴻基地産 |
天璽竣工(西九龍、高さ269m68階、W香港入居) |
|
|
|
「ミシュランガイド香港マカオ」初刊行 |
|
|
|
▲タタミハンプトンホテル閉館(九龍) |
|
2009年 |
2月 |
|
ハイアットリージェンシー沙田ソフトオープン(5月グランドオープン) |
|
5月25日 |
|
「ノアの方舟」オープン(馬湾) |
|
6月1日 |
長江実業 |
ハーバーグランド香港ソフトオープン(→2009年9月グランドオープン828室) |
|
7月26日 |
香港鉄路有限公司 |
MTR将軍澳線康城(ロハスパーク)駅開業 |
|
8月16日 |
香港鉄路有限公司 |
MTR西鉄線オースチン駅開業 |
|
9月10日 |
合資会社岡田珈琲 |
岡田珈琲香港店オープン(重慶マンション地下1階) |
|
9月17日 |
|
ザ・ミラ香港全面改装グランドオープン(旧ミラマー香港、尖沙咀) |
|
10月2日 |
新世界発展 |
ハイアットリージェンシー香港オープン(64階建の中層階、尖沙咀) |
|
10月2日 |
スワイヤー・ホテルズ |
ザ・アッパーハウス香港オープン(117室、金鐘) |
|
10月2日 |
新世界発展 |
ショッピングモール(K-11)開業(尖沙咀、12月オープンも) |
|
10月12日 |
長江実業 |
ハーバープラザ8ディグリーズオープン(702室) |
|
10月18日 |
|
人力車観光巴士運行開始(2階建オープントップバス) |
|
11月11日 |
|
「1881Heritage」オープン(旧香港警隊前水警総部) |
|
11月 |
長江実業 |
ハレットハウスオープン(10室、1881Heritage内) |
|
12月15日 |
|
港珠澳大橋着工(香港ランタオ島−広東省珠海市−マカオ間、全長35km) |
|
12月 |
香港空港管理局 |
香港国際空港北サテライト・コンコース(北衛星客運廊)開業 |
|
|
|
大班楼(ザ・チェアマン)開店 |
|
|
爪哇集團 |
クラウンプラザ香港コーズウエイベイオープン |
|
2010年 |
1月28日 |
長江集団 |
ハーバープラザ香港がハーバーグランド九龍に改称 |
|
2月末 |
|
▲ルネッサンス香港カオルーンホテル閉館(再開発のため) |
|
3月28日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ミラノ線就航(週4便) |
|
7月13日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−モスクワ線就航(週3便) |
|
8月1日 |
香格里拉酒店集團 |
「トレーダース・ホテル・ホンコン」オープン(旧ホテル・ジェン・香港) |
|
9月30日 |
|
▲チャイナティークラブ閉鎖(ペダービル) |
|
10月11日 |
|
イートンホテルが「イートン スマート 香港」に改称 |
|
10月29日 |
|
「ザ・ワン」オープン(尖沙咀) |
|
10月31日 |
キャセイパシフィック航空 |
羽田−香港線就航 |
|
10月31日 |
香港航空 |
成田−香港線就航 |
|
12月 |
エア・パシフィック航空 |
ナンディ−香港線就航(キャセイ・パシフィック航空と共同運航) |
|
|
香港鉄路有限公司、新鴻基地産 |
環球貿易広場竣工(高さ484m118階、高層階ザ・リッツ・カールトン香港) |
|
2011年 |
3月 |
リッツ・カールトン |
ザ・リッツ・ カールトン香港オープン(312室、環球貿易広場ビル) |
|
4月17日 |
|
スカイ100香港展望台オープン(高さ393m) |
|
6月14日 |
海洋公園公司 |
オーシャンパーク新テーマエリア「熱帯雨林天地」オープン |
|
6月 |
|
ベストウエスタンホテルコーズウエイベイオープン |
|
7月1日 |
|
「ドーセット カオルーン ホテル」が「シルカ ウエスト カオルーン ホテル」に改称(大角咀) |
|
9月 |
黄凱昇 |
香港国際玩具博物館オープン(油麻地) |
|
9月 |
陳慎芝 |
ザ・ベラ香港コーズウエイベイオープン(湾仔) |
|
10月30日 |
全日空 |
中部−香港線就航 |
|
10月30日 |
コンチネンタル航空 |
成田−香港線就航 |
|
11月18日 |
|
香港ディズニーランドの新アトラクション「トイ・ストーリーランド」オープン |
|
11月 |
|
スタンレープラザリニューアルオープン |
|
|
三井不動産 |
香港支店開設 |
|
|
帝盛酒店集團 |
コスモホテルオープン(→2013年10月ドーセット・モンコック香港) |
|
2012年 |
1月1日 |
|
★香港上海大酒店(ペニンシュラ)がフカヒレ提供を停止 |
|
3月 |
潟ーハイム |
香港そごうに出店 |
|
7月1日 |
ピーチアビエーション |
関西−香港線就航 |
|
7月10日 |
|
▲海鮮中華レストラン「華星海鮮酒家」閉店(尖沙咀) |
|
7月12日 |
|
香港オーシャンパーク「氷極天地」正式オープン |
|
7月14日 |
香港インターナショナルテーマパーク |
香港ディズニーランド「グリズリー・ガルチ」オープン |
|
8月1日 |
|
ベストウェスタンホテル・ハーバービューオープン(432室、西營盤) |
|
8月6日 |
ダイナムホールディングス |
ダイナムホールディングスが香港証券取引所に上場 |
|
8月10日 |
|
「ハンサン・プレイス」オープン(銅羅湾三越跡地) |
|
8月12日 |
|
展城館(シティ・ギャラリー)オープン |
|
9月28日 |
|
クラウンプラザ香港九龍東オープン |
|
9月29日 |
全日空 |
▲ANA香港市内支店発券カウンター営業終了 |
|
10月15日 |
|
▲広東料理レストラン「王子飯店」閉店(尖沙咀、→「東海薈」) |
|
10月26日 |
IHG |
ホリデイインエクスプレス香港九龍イーストオープン |
|
|
|
ホテルマデラーオープン(88室、佐敦) |
|
|
|
▲金記冰室閉店(→2013年西環にて営業再開) |
|
2013年 |
1月29日 |
|
▲利苑粥麺専家閉店(コーズウエイベイ) |
|
2月25日 |
|
香港海事博物館リニューアルオープン(スタンレーからセントラルへ移転) |
|
3月1日 |
|
コートヤードバイマリオット香港沙田ホテルオープン(539室) |
|
3月19日 |
|
▲香港への入国スタンプと香港からの出国スタンプ廃止 |
|
4月8日 |
IHG、大鴻輝興 |
ホテルインディゴ香港オープン(湾仔、138室) |
|
5月2日 |
|
ビクトリアハーバーに巨大アヒル「ラバーダック」登場(オランダ人芸術家ホフマン氏がデザイン) |
|
6月12日 |
香港政府、ロイヤル・カリビアン |
カイタック・クルーズターミナル開業、「マリナー・オブ・ザ・シーズ」寄港 |
日経130618 |
7月20日 |
|
香港文化博物館でブルースリー特別展示開始 |
日経130720 |
8月 |
|
ペンタホテル香港オープン(695室、新蒲崗) |
|
10月10日 |
潟Oローバルダイニング |
権八香港グランドオープン(フランチャイズ店) |
|
10月24日 |
|
YHA美荷楼青年旅舎オープン(美荷楼生活館併設) |
|
10月27日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−モルディブ線就航(週4便) |
|
10月 |
|
▲星光行の「中藝」閉店(→中港城へ移転) |
|
11月8日 |
香港エクスプレス航空 |
羽田−香港線就航 |
日経131108 |
11月21日 |
香港エクスプレス航空 |
関西−香港線就航 |
日経131108 |
12月 |
潟ックモック |
ヨックモック 香港1号店 ifcモールに出店 |
|
|
東海林克範 |
「% ARABICA」創業 |
|
2014年 |
2月11日 |
利福国際グループ |
▲崇光尖沙咀店閉店(→シェラトンホテル地下に移転) |
|
3月1日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ニューアーク線就航(毎日運航) |
|
3月30日 |
香港航空 |
鹿児島−香港線就航(週2便) |
|
4月10日 |
香港エクスプレス航空 |
福岡−香港線就航(A320) |
|
4月 |
|
六四記念館オープン(天安門事件) |
|
6月30日 |
開ALホテルズ |
▲ホテル日航香港営業終了(→7月1日ニューワールドミレニアム香港ホテル<新世界発展>) |
|
6月 |
|
「元創方PMQ」正式オープン(中央書院跡地、5月プレオープン) |
|
7月15日 |
|
香港世界地質公園火山探知館オープン(西貢) |
|
8月29日 |
|
▲湾仔埠頭閉鎖(フェリー乗り場) |
|
8月30日 |
|
新湾仔埠頭開業 |
|
9月18日 |
|
★香港の次期行政長官選挙制度を巡る大規模な抗議デモ |
|
9月25日 |
香港エクスプレス航空 |
名古屋−香港線就航 |
日経140613 |
11月2日 |
バニラエア |
成田−香港線就航 |
|
12月5日 |
スイスAEX |
香港セントラル大観覧車オープン(高さ60m) |
|
12月5日 |
|
ムーミンカフェオープン(ハーバーシティ) |
|
12月8日 |
香港エクスプレス航空 |
成田−香港線就航(週7便) |
日経141121 |
12月19日 |
香港航空 |
新千歳−香港線就航 |
|
12月20日 |
全日空 |
羽田−香港線深夜便就航(週3便) |
日経141115 |
12月28日 |
香港鉄路有限公司 |
地下鉄港島線が堅尼地城へ延伸(上環−堅尼地城間) |
|
|
信和酒店 |
ザ・ポッティンジャー香港オープン |
|
2015年 |
2月5日 |
日本航空 |
香港線就航60周年記念式典(香港国際空港) |
日経150207 |
2月8日 |
|
ホテルサーヴオープン(ホンハム、388室) |
|
2月21日 |
ピーチ・アビエーション |
那覇−香港線就航 |
|
2月28日 |
ジェットスター・ジャパン |
関西−香港線就航(週3便、A320)<初の国際線> |
日経141204・150211 |
2月 |
|
▲書店「ページワン」銅鑼湾店閉店 |
|
3月23日 |
|
オーシャンパーク「コアラ館」オープン |
|
3月29日 |
ドラゴン航空 |
香港−羽田線就航(週7便) |
日経141225 |
3月29日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−チューリヒ線就航(毎日運航) |
|
3月31日 |
日本航空 |
▲JAL香港支店発券カウンター営業終了 |
|
3月末 |
|
▲新楽酒楼閉店(佐敦、55年の歴史に幕) |
|
4月15日 |
李嘉誠 |
慈山寺創建(新界大埔區) |
|
4月30日 |
新世界発展 |
新世界発展が保有する3つの高級ホテルの権利をアラブ首長国連邦の政府系投資ファンド、アブダビ投資庁との合弁会社に売却すると発表(2850億円、グランドハイアット香港、ルネッサンス香港ハーバービュー・ホテル、ハイアットリージェンシー香港-尖沙咀) |
日経150502 |
4月 |
潟jラク |
潟jラク・ジー・シ・ホールディングスが香港証券取引所に上場 |
|
5月2日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ボストン線就航(週4便) |
|
5月15日 |
中村藤吉 |
中村藤吉香港店開店(尖沙咀ショッピングモール「The ONE」内、→閉店) |
|
5月 |
|
ハーバーベイホテルオープン(旧ワン・ミンデン・ホテル) |
|
6月1日 |
ジェットスター・ジャパン |
成田−香港線就航(週3便) |
日経150408 |
7月 |
ガウキャピタル |
ガウキャピタルパートナーズがインターコンチネンタル香港を買収すると発表(1100億円、運営はIHGが継続) |
日経150714 |
7月 |
長江実業 |
カオルーンハーバーフロントホテル |
|
8月16日 |
香港ドラゴン航空 |
広島−香港線就航(週2便) |
|
8月26日 |
|
「ランガム・プレイス・香港」が「コーディス・香港 アット ランガム・プレイス」に改称(旺角) |
|
9月1日 |
|
ラマダ香港ホテルが「ベスト ウエスタン プラスホテル香港」に改称(西營盤) |
|
10月8日 |
|
▲星光大道閉鎖(工事のため2018年末まで閉鎖、ブルース・リー銅像などは尖沙咀東海浜平台花園に移設) |
|
10月23日 |
|
★香港トラム一部廃止案を否決 |
日経151018 |
10月25日 |
|
★マカオ発香港行高速船が何らかの物体に衝突、121人ケガ |
日経151026 |
10月27日 |
香港エクスプレス |
広島−香港線就航(週2便、A320) |
|
12月10日 |
東急 |
SHIBUYA109香港ハーバーシティ店オープン<東急モールズデベロップメント> |
読売141129、日経141222・151210 |
12月17日 |
香港インターナショナルテーマパーク |
香港ディズニーランド「フェアリーテール・フォレスト」オープン |
|
12月30日 |
広深港高鉄 |
広深港高鉄の深セン北−深セン福田間開業 |
|
12月 |
|
何洪記粥麺專家機場店オープン |
|
12月 |
香港空港管理局 |
香港国際空港ミッドフィールド・コンコース(中場客運廊)開業 |
|
|
|
中国の煌天国際が許留山を買収 |
|
2016年 |
1月18日 |
U-FLY |
香港エクスプレス、雲南祥鵬航空(ラッキーエア)、ウルムチエア、西部航空(West Air)の4社がLCCによる世界初のアライアンス「U-FLY」を結成 |
日経160123 |
1月28日 |
キャセイパシフィック航空 |
子会社の香港ドラゴン航空がキャセイドラゴン航空に改称すると発表 |
日経160129 |
1月28日 |
ターボジェット |
マカオ−屯門線就航 |
|
2月8日 |
|
★香港旺角騷乱 |
|
2月15日 |
キャセイパシフィック航空 |
▲香港−ドーハ線運航中止 |
|
2月 |
香港インターナショナルテーマパーク |
★香港ディズニーランドが本土からの訪問者の減少で純損失を計上したことが分かる |
日経160217・160629 |
3月1日 |
|
ラマダホテルカオルーンがベストウェスタンプラスホテルカオルーンに改称 |
|
3月28日 |
マカオ航空 |
福岡−マカオ線開設(週4便) |
|
5月10日 |
|
★香港でのPHS機器の所有・利用全面禁止 |
|
5月25日 |
|
▲「クリームあにき(猫)」で有名な信和便利店閉店(南洋中心) |
|
6月2日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−マドリード直行便開設(週4便) |
日経150916 |
6月4日 |
|
▲六四記念館閉鎖 |
|
6月16日 |
香港エクスプレス |
石垣−香港線開設(週2便) |
|
7月1日 |
香港航空 |
成田−香港線3年半ぶり再就航 |
|
7月6日 |
香港エクスプレス |
香港−高松線就航(週3便) |
日経160420 |
7月22日 |
エイチ・アイ・エス |
エイチ・アイ・エスが香港のグループ・ミキ・ホールディングスの子会社化を検討すると発表 |
日経160723 |
7月24日 |
|
▲ビクトリアピーク山頂の展望レストラン「カフェ デコ」閉店 |
|
7月31日 |
|
▲上海料理レストラン「上海小南国」の北京道一号店閉店(尖沙咀) |
|
8月1日 |
香港空港管理局 |
香港国際空港で空港使用料徴収開始(第3滑走路建設のため) |
|
8月29日 |
熊谷組 |
香港で「東部海底トンネル」の運営事業を受注(CITICなどと共同出資会社を設立) |
日経160830 |
9月2日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ロンドン・ガトウィック線運航開始 |
|
9月5日 |
オーストリア航空 |
ウイーン−香港線開設 |
|
9月7日 |
アメリカン航空 |
ロサンゼルス−香港線開設 |
日経160621 |
9月29日 |
鄭裕トウ |
★新世界発展創業者鄭裕トウ死去(91歳) |
日経161001 |
10月1日 |
キャセイパシフィック航空 |
▲B747-400ラストフライト(羽田発香港行) |
|
10月2日 |
寿スピリッツ |
「ルタオ IFCモール店」オープン<潟Pイシイシイ> |
|
10月14日 |
日立製作所 |
▲香港の「HITACHI」大型ネオン広告終了 |
日経161015 |
10月29日 |
帝盛酒店集団 |
ドーセット湾仔香港オープン(旧コスモポリタンホテル) |
|
11月3日 |
|
マダムタッソー蝋人形館に「草間彌生ゾーン」オープン |
|
11月8日 |
樺メ利茶舗 |
香港出店(ショッピングモールIFC内) |
|
11月17日 |
|
▲書店「ページワン」2店営業停止(海港城、又一城) |
|
11月22日 |
香港政府 |
香港政府が香港ディズニーランドの改修計画を発表(「アイアンマン」、「アナと雪の女王」をテーマにしたエリアを新設) |
日経161123 |
11月28日 |
|
メトロパークワンチャイがキューグリーンホテルワンチャイ香港に改称 |
|
11月30日 |
香港日清 |
香港国際空港第2ターミナルに即席めん作り工房「出前一丁ファクトリー」開設 |
日経161130 |
12月9日 |
|
ヒルトンガーデンイン香港モンコックオープン |
|
12月 |
|
★香港海洋公園の2016年6月期決算が13年ぶりに赤字となる(中国本土からの団体旅行客が激減) |
日経161210 |
末 |
香港鉄路有限公司 |
MTRサウスアイランド(南港島)線開業 |
|
|
信和酒店 |
ザ・オリンピアン香港 オープン |
|
2017年 |
3月26日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−テルアビブ線就航(週4便) |
|
3月 |
キャセイパシフィック航空 |
▲香港−リヤド線運航中止 |
|
4月28日 |
シャングリ・ラ |
ケリーホテル香港オープン |
|
4月30日 |
|
天安門事件記念館が展示再開(〜6月15日) |
日経170501 |
4月30日 |
香港インターナショナルテーマパーク |
香港ディズニーランドに3つ目のホテル「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」開業(750室) |
日経150107 |
5月 |
|
カムラックスホテルオープン(工場ビルを改装) |
|
6月 |
|
「i−CLUB マータウワイホテル」オープン(土瓜湾) |
|
6月 |
信徳集団 |
▲マカオのカジノ王スタンレー・ホー主席が退任すると発表(95歳) |
日経170627 |
7月 |
|
フラミンゴ・ブルーム開店(カフェ、セントラル) |
|
8月7日 |
JTBアジア・パシフィック |
JTBトラベルサロン・コーズウエーベイ店グランドオープン(訪日旅行専門店) |
|
8月29日 |
デビッド・タン |
★デビッド・タン死去(香港の「上海灘」創業者) |
|
8月 |
美心グループ |
▲映月楼閉店(香港文化中心内、→2017年9月27日翠韻軒リニューアルオープン) |
|
10月29日 |
キャセイドラゴン航空 |
▲香港−羽田線運休 |
|
10月29日 |
ピーチアビエーション |
▲那覇−香港線運休 |
|
10月 |
香港エクスプレス |
★香港エクスプレスのアンドリュー・コーエンCEOが大量運航中止で解任 |
日経171006 |
10月 |
沖縄テクノクリエイト |
ステーキハウス88香港1号店開業 |
|
10月 |
九龍倉集団 |
オーシャンターミナル増築、展望台新設 |
|
11月6日 |
カタール航空 |
カタール航空がキャセイパシフィック航空株式9.6%取得 |
日経171107 |
11月16日 |
香港エクスプレス |
熊本−香港間定期チャーター便就航(1年7ヶ月ぶり) |
|
11月 |
長江実業集団 |
長江実業集団が中環中心(ザ・センター)を香港投資家連合に5900億円で売却すると発表 |
日経171103 |
11月 |
IGOR'Sグループ |
レストラン「ウオーターマーク」開店(スターフェリーセントラルふ頭内) |
|
11月 |
香港エクスプレス |
★香港の航空管理当局が香港エクスプレス航空に対し当面新路線開設や増便禁止処分(人員不足で大量欠航発生) |
日経171111 |
12月18日 |
香港航空 |
ロサンゼルス−香港線就航 |
|
12月20日 |
日本航空 |
★日本航空が取引先装う偽メールで3億8400万円だまし取られたと発表 |
読売171221 |
|
|
1881ヘリテージの「隆濤院」が「凱芸軒」に改称 |
|
2018年 |
1月15日 |
ニッコロ・ホテルズ |
「ザ・マレー ニッコロホテル香港」ソフトオープン(336室、中環、歴史的建造物「マレー・ビルディング」を改装) |
|
1月 |
|
★クオリーベイの超密集アパート「モンスターマンション」で私有地への立ち入り禁止の警告 |
|
3月22日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港国際空港ターミナル1に新ラウンジ「ザ・デッキ」オープン |
|
3月25日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ブリュッセル線就航(週4便) |
|
3月27日 |
香取慎吾 |
香取慎吾が香港中環でストリートアート「大きなお口の龍の子(大口龍仔)」製作(セントラルミッドレベルエスカレータ脇壁) |
|
3月 |
デュフリー |
スイスの免税店デュフリーが香港新駅での店舗運営権落札(広深港高速鉄道西九龍駅) |
日経産業180406 |
4月15日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−バルセロナ線運航再開(通年運航化) |
|
5月2日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−コペンハーゲン線就航(週3便、〜10月12日) |
|
5月10日 |
李嘉誠 |
▲長江和記実業・長江実業集団の李嘉誠主席引退 |
日経180511 |
5月29日 |
香港政府、香港賽馬会 |
文化複合施設「大館(タイクン)」オープン(旧中環警察署建築群) |
|
6月2日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ダブリン線就航(週4便) |
|
7月16日 |
新鴻基地産発展 |
ホテルヴィック・オン・ザ・ハーバー開業(671室、北角) |
|
8月1日 |
|
全聚徳[火考]鴨店が京城[火考]鴨店に改称(尖沙咀) |
|
8月4日 |
|
▲旺角「西洋菜南街」歩行者天国閉鎖 |
|
8月6日 |
岡田和生 |
★ユニバーサルエンタテインメント元会長岡田和生が賄賂に関する複数の容疑で香港の汚職取締機関ICACに一時逮捕される |
日経180807 |
8月9日 |
MTR |
★MTRの手抜き工事巡りMTRのCEOが辞任 |
日経180810 |
8月末 |
謝秀紅 |
▲永華麺家閉店(湾仔、60年の歴史に幕) |
|
9月15日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ワシントンDC線就航(週4便、所要:15時間55分) |
|
9月23日 |
香港鉄路 |
広深港高速鉄道開業(広州南−香港・西九龍間、最短48分) |
日経180824・160312・180913・180924、読売180923 |
10月23日 |
|
香港マカオ珠海大橋オープニングセレモニー(10月24日正式開通、全長55km、総工費1兆9500億円) |
日経181023、読売181024 |
10月29日 |
麗新発展 |
香港海洋公園(オーシャンパーク)にマリオットホテルソフトオープン(471室) |
日経140521 |
11月2日 |
レイモンド・チョウ |
★レイモンド・チョウ死去(91歳、ゴールデン・ハーベスト創業者) |
日経181105、読売181104 |
11月14日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ケープタウン線就航(週3便、季節運航) |
|
11月28日 |
|
▲齒來香蛋卷閉店(エッグロール) |
|
11月末 |
|
▲源記甜品専家閉店(上環) |
|
11月末 |
|
▲海防道街市閉店 |
|
11月 |
|
▲得龍大飯店閉店(新蒲崗) |
|
12月19日 |
キャセイドラゴン航空 |
徳島−香港線就航(A320、週2便) |
|
12月 |
|
★香港のホテル予約サイト「ホテルクイックリー」が事業停止 |
|
12月 |
|
復星旅游文化集団が香港で新規上場 |
|
12月 |
|
南豊紗廠オープン(紡績工場をリノベーション) |
|
|
|
ハーバーグランド九龍増築 |
|
|
香港政府 |
新美術館「M+(ミュージアムプラス)」完成 |
日経150509 |
2019年 |
1月7日 |
|
ベストウエスタンホテルハーバービューがラマダ香港ハーバービューに改称 |
|
1月19日 |
香港エクスプレス |
長崎−香港線就航(週3便) |
|
1月31日 |
|
遊歩道「アベニュー・オブ・スター時(星光大道)」リニューアルオープン(ブルース・リー銅像再移設) |
|
2月28日 |
|
「春水堂人文茶館」オープン(タピオカミルクティー) |
|
2月末 |
|
▲蓮香楼閉店(飲茶、→3月1日蓮香茶室→2020年3月11日蓮香楼に改称) |
|
3月17日 |
|
ローズウッド香港開業(413室、ニューワールドセンター跡地) |
|
3月18日 |
|
★香港地下鉄で新信号システム導入試験運転中に車両衝突事故(金鐘−中環間) |
|
3月18日 |
|
▲カフェ楽香園閉店(中環) |
|
3月27日 |
キャセイパシフィック航空 |
キャセイパシフィック航空が海航集団から香港エクスプレスを買収すると発表 |
日経1900329 |
3月31日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−シアトル線開設(週4便) |
|
3月31日 |
|
香港ディズニーランド新アトラクション「アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!」オープン |
|
3月末 |
マンダリン・オリエンタル |
▲ザ・エクセルシオール閉館(→オフィスビルに建替え) |
|
4月3日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−小松線定期便就航 |
|
4月9日 |
クルック |
旅行サイト運営の香港クルックがソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから250億円資金調達 |
日経190410 |
4月11日 |
マリオット・インターナショナル |
セントレジス香港開業(129室) |
|
4月23日 |
|
香港ディズニーランドが入園料30%値上げ |
|
4月 |
|
「虎豹樂圃(Haw Par Music)」再オープン(旧タイガーバームガーデン) |
|
5月23日 |
香港航空 |
★香港航空がパイロットの希望退職を募る |
|
5月28日 |
|
▲恒基兆業地産創業者李兆基が会長を退任 |
日経190326・190529 |
5月29日 |
日本航空 |
日本航空とキャセイドラゴン航空がコードシェア開始 |
|
5月下旬 |
香港航空 |
▲香港−オークランド(ニュージーランド)線運航停止 |
|
6月9日 |
|
★香港で「逃亡犯条例」改正反対デモ(103万人、警察発表24万人) |
|
6月13日 |
アリババ集団 |
アリババ集団が香港証券取引所に株式上場申請 |
|
6月28日 |
ピーチ・アビエーション |
那覇−香港線運航再開 |
|
7月12日 |
PPIH |
ドン・キホーテ香港1号店オープン(尖沙咀) |
|
7月19日 |
香港エクスプレス |
香港−下地島線就航(週3便) |
|
7月22日 |
香港上海ホテルズ |
ピークトラム運行再開(第1期工事終了、車両大型化) |
|
7月25日 |
恒隆地産 |
ピーク・ギャレリア(山頂廣場)リニューアルソフトオープン |
|
8月5日 |
|
★香港でゼネスト呼びかけによりキャセイパシフィック航空など200便以上の欠航が決定 |
日経190805 |
8月19日 |
|
★糖朝が営業休止(休止理由・再開時期不明、尖沙咀) |
|
8月21日 |
アリババ集団 |
★アリババ集団の香港上場延期 |
日経190822 |
8月26日 |
新世界発展 |
尖沙咀ヴィクトリア・ドックサイドに「K11 Musea」オープン(ローズウッドホテル入居) |
|
8月 |
|
▲九龍塘の旧ブルース・リー邸(旧ラブホテル「羅曼酒店」)取壊し |
|
9月1日 |
|
ターボジェット減便(香港−マカオ線) |
|
9月17日 |
香港MTR |
★東鉄線ホンハム駅近くで脱線事故 |
読売190918 |
9月26日 |
香港エクスプレス |
香港−那覇線就航(毎日運航) |
|
9月28日 |
サザビーリーグ |
アフタヌーンティールーム香港1号店オープン(K11MUSEA内) |
|
9月30日 |
|
▲チャーリーブラウンカフェ閉店(尖沙咀、14年の歴史に幕) |
|
9月 |
|
香港取引所がロンドン証券取引所(LSE)を4兆円で買収・合併すると発表 |
|
10月8日 |
|
★香港取引所がロンドン証券取引所(LSE)の買収を断念 |
日経191009 |
10月30日 |
キャセイドラゴン |
新潟−香港線就航(〜2020年3月28日、週2便、A330) |
|
11月2日 |
|
★香港でデモ隊が中国国営新華社香港支社ビルを破壊放火 |
日経191104 |
11月9日 |
キャセイドラゴン |
徳島−香港線運航再開(〜2020年3月28日、週2便、A320) |
|
11月15日 |
キャセイドラゴン |
▲羽田−香港線運休 |
|
11月15日 |
アリババ集団 |
アリババ集団が11月20日に香港証券取引所に上場すると発表(→11月26日上場) |
読売191116・191127、日経191115 |
11月28日 |
機場管理局 |
▲香港国際空港第2ターミナル一時閉鎖(第3滑走路建設のため) |
|
11月29日 |
機場管理局 |
香港国際空港第1ターミナル拡張部分供用開始 |
|
11月30日 |
|
香港藝術館(HKMoA)改装工事完了、再オープン |
|
12月2日 |
|
★香港政府航空運輸免許局が海航集団傘下の香港航空の経営が極度に悪化しているとして航空免許の取消を検討 |
|
12月12日 |
パン・パシフィック・リテールマネジメント(香港) |
「DON DON DONKI」香港2号店オープン(湾西駅直結商業施設「OPモール」内) |
|
12月13日 |
|
★ワイン輸入業の酒悦有限公司が福臨門酒家有限公司の清算を高等法院に申請 |
|
12月16日 |
港澳機場客運服務公司 |
港珠澳大橋経由マカオ−香港国際空港間直通バス運行開始(24時間体制) |
|
12月18日 |
|
★香港年越し花火大会の中止を決定 |
読売191219 |
12月27日 |
ユナイテッド航空 |
▲グアム−香港線就航 |
|
12月末 |
|
▲中国冰室閉店(旺角) |
|
|
|
ホテル・ヴィック・オン・ザ・ハーバーがハイアットセントリックビクトリアハーバー香港に改称(北角) |
|
|
恒基兆業地産 |
商業施設H Zentreオープン(尖沙咀) |
|
|
新世界発展 |
新世界中心がビクトリア・ドック・サイドに改称 |
|
|
鹿島建設 |
湾仔でホテル開業(95室、ノボテルセンチュリー香港隣接地、アライド・プロパティーズ社との共同事業) |
|
2020年 |
1月10日 |
|
香港国際空港第1ターミナル−北サテライトコンコース間「スカイブリッジ」設置完了(→2020年半ば供用開始) |
|
1月26日 |
|
★新型コロナウイルスによる肺炎の拡大により香港ディズニーランドと香港オーシャンパークが当面閉園 |
|
1月28日 |
|
★香港政府が中国本土からの個人旅行の新規受け入れを全面停止すると発表 |
日経200129 |
1月30日 |
ターボジェット |
▲マカオ−屯門線運休(→運航再開せず廃止) |
|
2月17日 |
|
ビーボ (Bibo)閉店(上環、フレンチ) |
|
2月23日 |
ジェットスター・ジャパン |
▲成田−香港線運休 |
|
2月27日 |
ウイーロック |
複合企業ウイーロックの大株主呉光正一族が全ての株式を買い取り非公開化すると発表 |
日経200228 |
2月 |
香港航空 |
▲バンクーバー、ホーチミン、天津3路線の運航停止 |
|
3月3日 |
|
▲デモと新型コロナウイルスの影響で水上レストラン「ジャンボ・キングダム」閉店 |
|
3月11日 |
|
▲香港インターコンチネンタルホテル内のフレンチレストラン「Rech by Alain Ducasse」閉店 |
|
3月23日 |
香港エクスプレス |
★新型コロナウイルスの影響で香港エクスプレスが4月末まで全便運休(→6月18日まで運休を延長) |
日経200416 |
3月25日 |
|
★香港国際空港の乗り継ぎ停止 |
|
3月30日 |
|
▲「美都餐室(Mido Cafe)」営業停止(油麻地) |
|
3月30日 |
|
★新型コロナウイルス感染拡大のため黄大仙祠閉鎖(→5月1日一般公開再開) |
|
4月1日 |
|
▲「陸羽茶室」無期限営業停止 |
|
4月2日 |
香港政府 |
★新型コロナウイルスの影響で4月3日から2週間パブとバーを閉鎖するよう指示 |
|
4月7日 |
|
★香港とマカオを結ぶ交通機関が全て停止したことが分かる(カジノ産業に打撃) |
日経200408 |
4月13日 |
|
▲「Jimmy’s Kitchen」閉店(中環) |
|
4月18日 |
香港警察 |
★香港警察が反政府・反共産党デモの一斉摘発、民主派幹部ら15人逮捕 |
|
4月20日 |
|
▲インターコンチネンタル香港営業終了(→大規模改修→2022年リージェントホテル香港) |
|
4月末 |
|
▲「蛇王二」閉店(銅鑼湾、蛇スープ) |
|
5月6日 |
|
港珠澳大橋のシャトルバス「金巴」の香港−マカオ線運行再開 |
|
5月26日 |
スタンレー・ホー |
★スタンレー・ホー死去(98歳、カジノ王) |
日経200527、読売200527 |
5月末 |
|
中華料理店「夜上海」がマルコポーロホテルからK11MUSEAに移転 |
|
6月1日 |
|
香港国際空港での乗り継ぎ再開 |
|
6月9日 |
キャセイパシフィック航空 |
キャセイパシフィック航空が香港政府が主導する5400億円の資金調達計画を発表 |
日経200610 |
6月13日 |
|
香港海洋公園(オーシャンパーク)が4ヶ月ぶり営業再開 |
|
6月14日 |
|
▲新楽酒店閉館(佐敦、68年の歴史に幕) |
|
6月18日 |
|
香港ディズニーランド5ヶ月ぶり営業再開 |
日経200616 |
6月28日 |
富裕小輪有限公司 |
セントラル−ホンハム間のフェリー9年ぶり運航再開 |
|
6月30日 |
|
★全国人民代表大会で「香港国家安全維持法案」可決(「一国二制度」形骸化) |
|
7月9日 |
スターフェリー |
尖沙咀−湾仔間にハイブリッド動力のフェリー「暁星」号就航 |
|
7月15日 |
|
★香港政府の要請により香港ディズニーランド再休業 |
|
7月19日 |
|
★香港海洋公園(オーシャンパーク)が休園期間を延長すると発表 |
|
7月29日 |
|
★香港で外食全面禁止(→7月30日路上飲食急増で2日目に撤回) |
日経200728 |
7月31日 |
|
▲尖沙咀のスウィンドンブックカンパニーリミテッド(辰衝書店)閉店 |
|
8月2日 |
香港エクスプレス |
香港エクスプレスがフライトの運航を再開 |
|
8月19日 |
ゲンティン・ホンコン |
★ゲンティン・ホンコン(雲頂香港)が債権者への支払いを全て停止すると発表 |
|
8月21日 |
新創建集団 |
▲新世界発展傘下の新創建集団が城巴と新世界第一巴士服務を32億香港ドルでBravo Transport Holdingsに売却することが明らかにする |
|
9月25日 |
|
香港ディズニーランド営業再開 |
日経200923 |
10月1日 |
|
ポーラ美術館がサザビーズ香港でゲルハルト・リヒター作品を30億円で落札 |
|
10月22日 |
|
デモ隊による襲撃で損傷した香港上海銀行のライオン像の修復完了 |
|
10月 |
キャセイパシフィック航空 |
★キャセイパシフィック航空がリストラ計画発表(8500人削減、キャセイドラゴン運航停止) |
日経201021 |
11月1日 |
|
中国、韓国、台湾、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドから日本入国者の空港でのウイルス検査が不要となる(滞在先登録、14日間待機、公共交通機関不使用は継続) |
|
11月10日 |
|
K11MUSEAにカニ専門レストラン「SEXY CRAB(上三両)」オープン(尖沙咀) |
|
11月13日 |
香港航空 |
成田−香港線再開(週1便) |
|
11月22日 |
|
「香港−シンガポール・エア・トラベル・バブル」開始(隔離などの検疫なく入国することを許可する協定) |
|
秋 |
|
K11MUSEAに「K11芸術文化センター」、「K11彫刻公園」オープン |
|
12月1日 |
|
シェラトン香港東湧開業(218室) |
|
12月12日 |
ハリレラグループ |
高級ラグジュアリーホテル「The Hari」オープン(210室、湾仔) |
|
12月22日 |
|
サキモトベーカリー開店(尖沙咀) |
|
12月27日 |
|
屯門−チェクラプコク間海底トンネル開通 |
|
12月30日 |
英皇集団 |
▲英皇集団傘下の新傳媒集団が雑誌「東方新地」、「新暇期」、「新Monday」休刊 |
|
12月31日 |
|
▲四川料理「南北楼」閉店(銅羅湾) |
|
|
|
▲「翠華餐廳」閉店(中環) |
|
|
|
▲ジェイミー・オリバー閉店 |
|
|
香港上海ホテルズ |
ピークトラムの輸送力増強(第2期工事) |
日経170331 |
2021年 |
1月12日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港→ロンドン線運航再開(香港発のみ) |
|
1月 |
ポーラ・オルビスホールディングス |
香港に免税店の運営子会社設立(中国で免税店出店) |
日経201218 |
2月2日 |
全日空 |
成田−香港線運航再開(週2便) |
|
2月19日 |
|
香港海洋公園、香港ディズニーランド営業再開 |
|
2月28日 |
|
▲UA K11 Art House閉館 |
|
3月8日 |
|
▲UA戯院閉館(36年の歴史に幕) |
|
3月12日 |
|
西九龍文化地区にミュージアム「M+」竣工 |
|
4月2日 |
|
觀塘にショッピングモール「裕民坊(YM2)」開業 |
|
4月19日 |
トリップ・ドットコム・グループ |
トリップ・ドットコム・グループ(携程集団)が香港証券取引所に上場 |
日経210421 |
5月7日 |
神戸物産 |
業務スーパー香港1号店オープン |
|
5月13日 |
精品酒店集団 |
アルカホテル開業(187室、香港島黄竹抗) |
|
5月26日 |
|
香港・シンガポール両政府が隔離なしで双方を往来できる「トラベルバブル」を開始 |
|
5月30日 |
|
六四記念館(天安門記念館)再開(→6月2日一時閉館を発表) |
日経210603 |
6月8日 |
ローズウッドホテルグループ |
会員制クラブ「カーライル&コー」開業 |
|
6月17日 |
アップル・デイリー |
★香港警察が民主派メディア蘋果日報(アップルデイリー)の幹部5人を香港国家安全維持法違反容疑で逮捕 |
日経210618 |
6月24日 |
アップル・デイリー |
★アップル・デイリー発行停止 |
読売210624 |
6月末 |
|
▲ピークトラム運休 |
|
6月 |
|
「奈雪の茶(茶系飲料店チェーン)」が香港取引所上場 |
日経210608 |
8月1日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−パリ線運航再開 |
|
8月8日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ボストン、香港−シカゴ線運航再開 |
|
8月10日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−プーケット線運航再開 |
|
8月13日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−プノンペン線運航再開 |
|
8月23日 |
香港エクスプレス |
香港−台北桃園線開設(週2便) |
|
8月26日 |
香港エクスプレス |
香港−高雄線開設(週2便) |
|
8月 |
キャセイパシフィック航空 |
▲香港国際空港ラウンジ「ザ・ブリッジ」閉鎖 |
|
9月21日 |
|
香港海洋公園「水上楽園」オープン |
|
9月30日 |
|
旺角行人天橋完成 |
|
9月 |
ハーバープラザホテルズ&リゾーツ |
ホテルアレクサンドラオープン(840室、香港島フォーレストヒル) |
|
11月12日 |
|
美術館「M+」グランドオープン(設計:ヘルツォーク&ド・ムーロン) |
|
11月30日 |
|
▲スイーツ店「許留山」最後の店舗閉店(九龍地区油塘、60年の歴史に幕) |
|
12月15日 |
|
★ワールド・トレードセンター火災(銅羅湾) |
|
12月23日 |
|
★香港大学が構内の天安門事件追悼像「国恥の柱」を撤去 |
読売211224 |
12月24日 |
|
★香港中文大学が構内の「民主の女神」像を撤去(天安門事件化案連) |
読売211225 |
12月 |
ヴァージン・アトランティック航空 |
▲ヴァージン・アトランティック航空、ロンドン−香港線運休(→2022年10月再開せず撤退) |
|
|
|
阿部老朝紅味開店(九龍城) |
|
2022年 |
1月13日 |
ゲンティン香港 |
★ゲンティン香港(雲頂香港)の株価が香港市場で上場以来最大の値下がりを記録 |
|
2月12日 |
|
▲陸羽茶室閉店(中環) |
|
2月20日 |
|
▲鳳城酒家上環総本店閉店 |
|
2月末 |
|
▲乾物店「同昌海味」閉店(西営盤) |
|
3月 |
日本航空 |
成田−香港線再開(週1便) |
|
5月15日 |
|
MTR沙中線ホンハム−金鐘間延伸部分開通 |
|
5月 |
|
ル・メリディアン香港サイバーポートリニューアルオープン(4つのレストランオープン) |
|
6月5日 |
|
▲菓子小売チェーン「優の良品」全店閉店 |
|
6月14日 |
新濠国際発展 |
▲アバジーンの水上レストラン「ジャンボ・キングダム」が曳航され出航 |
|
6月20日 |
香港仔飲食企業有限公司 |
★曳航中の「ジャンボ・キングダム」が南シナ海の西沙諸島付近で転覆・沈没(→6月24日沈没していないと発表) |
|
6月21日 |
英DHLエア |
イーストミッドランズ−米シンシナティ−中部−香港線貨物便開設(週3便) |
|
7月2日 |
|
香港故宮文化博物館一般開放 |
読売220609 |
7月8日 |
香港空港管理局 |
香港国際空港第3滑走路の慣熟運用開始 |
|
7月9日 |
香港貨運航空 |
成田−香港線開設(週1便) |
|
7月18日 |
信和集団 |
香港富麗敦海洋公園酒店オープン(425室) |
|
7月23日 |
グレーターベイ航空 |
香港−バンコク/スワンナプーム線定期便就航 |
|
7月中旬 |
|
▲美都餐室廃業(油麻地) |
|
8月4日 |
香港エクスプレス |
香港−福岡線2年5ヶ月ぶり運航再開(週1便) |
|
8月6日 |
|
香港仔−香港海上公園水上楽園間専用フェリー運行開始(週末4便) |
|
8月8日 |
|
▲蓮香楼閉店 |
|
8月22日 |
|
▲大栄華囲村菜閉店(湾仔) |
|
8月27日 |
|
ピークトラム新型車両(6代目)運行開始 |
|
10月7日 |
ゲンティン香港 |
★ゲンティン香港とドリーム・クルーズが英領バーミューダ諸島の裁判所から清算命令を受ける |
|
10月16日 |
香港エクスプレス航空 |
那覇−香港線2年7ヶ月ぶり再開(週4便) |
|
10月24日 |
香港エクスプレス航空 |
中部−香港線再開(週4便) |
|
11月14日 |
|
ラマ島フェリーターミナル「北角碼頭」リニューアルオープン |
|
11月 |
|
香港国際空港サテライトコンコース(T1S)連絡通路「スカイブリッジ」完成 |
|
12月1日 |
グレーターベイ航空 |
香港−台北桃園線開設 |
|
12月1日 |
|
▲「虎豹樂圃(Haw Par Music)」営業停止 |
|
12月26日 |
|
リージェントホテル香港ソフトオープン(レストラン再開、旧インターコンチネンタル香港) |
|
2023年 |
1月12日 |
グレーターベイ航空 |
成田−香港線開設(毎日運航、B737-800) |
|
1月15日 |
MTR |
香港−中国本土間高速鉄道3年ぶり運行再開 |
日経230116 |
1月17日 |
潟Oローバルダイニング |
権八香港2号店オープン(尖沙咀、複合商業ビル「北京道1號」内) |
|
2月1日 |
ピーチ・アビエーション |
関西−香港線3年ぶり運航再開(毎日運航、1月20日運航再開を延期) |
|
2月9日 |
|
香港みやざき館KONNEオープン(アンテナショップ) |
|
3月12日 |
利福国際集団 |
▲崇光(そごう)尖沙咀店閉店 |
|
3月31日 |
キャセイパシフィック航空 |
中部−香港線再開(週5便) |
|
3月 |
利福国際集団 |
崇光啓徳新店オープン |
|
4月3日 |
天星小輪 |
スターフェリー運賃値上げ(平均55%値上げ) |
|
4月7日 |
香港航空 |
福岡−香港線開設(週4便) |
|
4月28日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−ハノイ線開設(毎日運航) |
|
6月1日 |
キャセイパシフィック航空 |
関西−台北桃園−香港線運航再開(毎日運航) |
|
6月5日 |
香港エクスプレス航空 |
鹿児島−香港線運航再開(週3便) |
|
7月8日 |
香港航空 |
中部−香港線開設(週4便) |
|
8月1日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ヨハネスブルグ線運航再開(週3便) |
|
8月 |
|
リージェントホテル客室営業開始(→2023年11月グランドオープン) |
|
11月1日 |
香港エクスプレス航空 |
熊本−香港線運航再開(週3便) |
|
11月20日 |
|
香港ディズニーランド・リゾート新エリア「ワールド・オブ・フローズン」オープン |
|
12月2日 |
香港航空 |
熊本−香港線7年半ぶり再開(週3便) |
|
12月15日 |
タイトー |
香港でゲームセンター開業 |
日経231213 |
12月18日 |
香港航空 |
函館−香港線開設(週4便) |
|
|
帝国集団 |
尖沙咀海員之家跡地にキンプトン開業(500室) |
|
2024年 |
3月1日 |
特別行政区政府 |
紅花嶺郊野公園をカントリーパークとして認定 |
|
3月12日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−北京大興線開設(毎日運航) |
|
3月31日 |
香港航空 |
鹿児島−香港線運航再開(週3便) |
|
4月6日 |
日本航空 |
貨物専用機成田−香港線開設(週1便) |
|
4月16日 |
全日空 |
成田−香港線再開(週3便) |
|
4月26日 |
グレーターベイ・エアラインズ |
香港−シンガポール線開設(毎日運航) |
|
4月26日 |
|
湾仔の和昌大押にソフィアローレンハウス順次オープン |
|
4月30日 |
|
▲総統戯院(プレジデントシアター)営業終了(銅羅湾) |
|
4月末 |
愛訊集団 |
新港中心に「日本グルメ横町」オープン |
|
5月10日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−三亜線開設(週4便) |
|
6月6日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−クラーク線開設(週4便) |
|
9月3日 |
|
香港抗戦・海防博物館オープン |
日経240904 |
10月17日 |
|
香港入国時の「出入国カード」が提出不要となる |
|
10月27日 |
グレーターベイ航空 |
米子−香港線定期便再開(週3便) |
|
10月28日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−リヤド線開設(週3便) |
|
11月1日 |
香港エキスプレス航空 |
香港−広島線運航再開(週3便) |
|
11月16日 |
グレーターベイ航空 |
香港−徳島線定期便開設(週3便) |
|
11月21日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−ペナン線開設(毎日運航) |
|
11月28日 |
機場管理局 |
香港国際空港第3滑走路供用開始、第2ターミナル拡張完成 |
|
12月4日 |
グレーター米航空 |
香港−黄山線開設(週3便) |
|
12月6日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−フーコック線開設(毎日運航) |
|
12月7日 |
グレーターベイ航空 |
香港−仙台線定期便開設(週4便) |
|
12月7日 |
|
尖沙咀のアベニューオブスターズ(星光大通)で2500体のパンダ展示 |
|
12月12日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−花蓮線運航再開(週4便) |
|
12月16日 |
tripla(トリプラ) |
tripla(トリプラ)が香港・フィリピンに子会社設立を決定 |
|
12月17日 |
香港エクスプレス航空 |
静岡−香港線開設(週3便) |
|
12月17日 |
グレーターベイ航空 |
香港−宣昌線開設(週3便) |
|
12月18日 |
香港航空 |
仙台−香港線開設(週3便) |
|
2025年 |
1月17日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−仙台線開設(週4便) |
|
1月18日 |
香港航空 |
香港−バンクーバー線運航再開(週2便) |
|
1月25日 |
|
▲羅富記2店舗閉店(77年の歴史に幕、かゆ麺店) |
|
4月3日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−石垣線運航再開(毎日運航、2023年6月再開予定が延期) |
|
4月24日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ダラス線開設(週4便) |
|
4月24日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−小松線開設(週3便) |
|
6月5日 |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ローマ線運航再開(週3便) |
|
6月27日 |
香港エクスプレス航空 |
下地島−香港線運航再開(週4便) |
|
|
マリオット・インターナショナル |
ザ・パーク・レーン香港オートグラフ・コレクション開業(820室) |
|