日本観光史
日本観光史:会社編


建築家・工業デザイナー



戻る
戻る



氏名 生年月日、没年月日 備考
リチャード・ブリジェンス 1819年〜1891年 米国人、1868年築地ホテル館、1872年新橋停車場、1872年海運橋三井組ハウス(→第一国立銀行)
ヘルマン・エンデ 1829年3月4日〜1907年8月10日 ドイツ人、1895年司法省庁舎(→法務省旧本館、ヴィルヘルム・ベックマンと共作)
ジュール・レスカス 1841年頃〜 フランス人、1877年西郷従道邸(青葉台)、1886年三菱の七ツ蔵
トーマス・ウォートルス 1842年7月17日〜1892年 1871年造幣寮応接所(大阪市、→泉布観)、銀座煉瓦街・小菅ホフマン窯
ジョサイア・コンドル 1852年9月28日〜1920年6月21日 英国人、工部大学校教授
曽禰達蔵 1853年1月3日〜1937年12月6日
片山東熊 1854年1月18日〜1917年10月24日
辰野金吾 1854年10月13日〜1919年3月25日
河合浩蔵 1856年2月29日〜1934年10月6日 1896年大阪控訴院・大阪地方裁判所庁舎、1904年神戸地方裁判所庁舎、1906年ミカドホテル新館(→鈴木商店本社)、1910年小寺家厩舎、1911年造幣局火力発電所(→造幣博物館)、1911年日濠会館 (→海岸ビルヂング)、大正時代岩尾本社ビル、1917年奥平野浄水場施設(→水の科学博物館)、1918年三井物産神戸支店、1922年報徳銀行大阪支店(→新井ビル)
佐立七次郎 1857年1月2日〜1922年11月5日 1885年会計検査院、1890年名古屋郵便局、1891年東京九段郵便局、1891年日本水準原点標庫、1892年大阪中央郵便局、1896年東京株式取引所事務所立会所、1906年旧日本郵船小樽支店
J・M・ガーディナー 1857年5月22日〜1925年11月25日 米国人、1897年小浜聖路加教会、1898年聖アグネス教会、1907年京都聖ヨハネ教会教会堂(明治村)、1908年函館遺愛学院本館、1909年村井吉兵衛京都別邸完成(→長楽館)、1910年外交官の家(渋谷区南平台町→横浜市山手イタリア山庭園に移転)、1914年日光真光教会、1920年弘前昇天教会教会堂
A・N・ハンセル 1857年10月6日〜1940年 英国人、1890年神戸倶楽部(初代)、1890年同志社大学ハリス理化学館、1893年デラカンプ商会(居留地122番地)、1895年平安女学院明治館、1896年シュウエケ邸(旧ハンセル自邸)、1896年クラブ・コンコルディア(居留地126番地)、1901年ドイツ総領事館(居留地115番地)、1902年香港上海銀行(居留地2番地)、1905年ジャーデン・マセソン商会(居留地67番地)、1912年旧グッゲンハイム邸(→デュルト・森本康代邸)、1903年旧シャープ住宅(推定)、1902年旧ハッサム住宅(推定)
山口半六 1858年9月29日〜1900年8月23日
妻木頼黄 1859年2月22日〜1916年10月10日
岡田時太郎 1859年9月13日〜1926年6月5日 1903年牛久醸造場(→シャトーカミヤ)、1905年三笠ホテル、第三銀行松江支店(→かげやま呉服店、松江市)
伊藤為吉 1864年1月〜1943年5月 服部時計店(初代)、日本博品館、愛宕ホテル、本郷春木町中央会堂
横河民輔 1864年10月28日〜1945年6月25日 1902年三井本館(先代)、1906年第一生命保険相互会社、1908年有楽座、1911年帝国劇場、1919年 三井2号および3号館、1914年三越呉服店、1916年東京銀行集会所、1920年日本工業倶楽部、1928年平和不動産日証館、1929年交詢ビルディング、 1934年日本電報通信社(電通)社屋
遠藤於菟 1866年〜1943年 1910年三井物産横浜支店生糸倉庫(→日東倉庫日本大通倉庫)、1911年三井物産横浜支店、1925年今井百貨店(札幌市)、1926年横浜生糸検査所(→横浜第2合同庁舎)
フランク・ロイド・ライト 1867年6月8日〜1959年4月9日 米国人、1923年帝国ホテル、1924年山邑邸(→ヨドコウ迎賓館、芦屋市)、1926年自由学園明日館(豊島区)
長野宇平治 1867年9月28日〜1937年12月14日 1896年日本銀行本店本館、1898年日本銀行門司支店、1903年日本銀行大阪支店、1905年日本銀行広島支店、1906年日本銀行名古屋支店、1906年日本銀行京都支店(→ 京都府京都文化博物館別館)、1906年菅原神社(上越市清里区)、1907年周防銀行本店(→柳井市町並み資料館)、1909年日本銀行金沢支店、1911年 日本銀行函館支店、1912年日本銀行小樽支店(→ 日本銀行旧小樽支店金融資料館)、 1912年北海道銀行本店(→ 北海道中央バス本社ビル)、1913年日本銀行福島支店、1919年台湾総督府庁舎(→ 中華民国総統府庁舎)、1919年横浜正金銀行青島支店(→ 中国銀行青島分行)、1919年三井銀行下関支店(→山口銀行別館)、1922年日本銀行岡山支店(→ルネスホール)、1925年三井銀行広島支店(→広島アンデルセン)、1926年六十八銀行奈良支店(→南都銀行本店)、1927年日本銀行神戸支店、1932年日本銀行松山支店、1932年大倉精神文化研究所(→横浜市大倉山記念館)、1936年日本銀行広島支店(→ 旧日本銀行広島支店)、1937年日本銀行松江支店(→ カラコロ工房)、1938年日本銀行本店別館
伊東忠太 1867年11月21日〜1954年4月7日
森山松之助 1869年7月15日〜1949年4月2日 1908年台北水源地水道喞筒室(→自來水博物館)、1909年台南郵便局、1912年総督官邸・改築(→台北賓館)、1913年台中州庁(→台中市政府)、1913年専売局(台北市)、1915年台北州庁(→監察院)、1916年台南州庁(→国立台湾文学館)、1919年台湾総督府(→総統府)、1924年久邇宮邸(→聖心女子大学パレス)、1926年本所公会堂(→両国公会堂)、1927年新宿御苑台湾閣、1927年蜂須賀邸(→オーストラリア大使館)、1928年片倉館会館・浴場・渡廊下(長野県諏訪市)、1929年東京歯科医学専門学校(→東京歯科大学水道橋校舎)、1932年東京弁護士会館
ゲオルグ・デ・ラランデ 1872年9月6日〜1914年 ドイツ人、1907年オリエンタルホテル(神戸市中央区海岸通、3代目)、1907年ヴィクトル・ヘルマン邸(神戸市東灘区西岡本)、1907年イリス商会(横浜)、1900年代シュラム邸(横浜・根岸)、1904年トーマス邸(風見鶏の館)、1905年デ・ラランデ自邸(横浜・根岸)、1914年三井銀行大阪支店、1916年 朝鮮ホテル旧館(ソウル)、1926年朝鮮総督府(基本設計)
武田五一 1872年12月15日〜1938年2月5日 1899年日本勧業銀行本店、1909年京都府立図書館、1912年円山公園、1914年順正・清水店、1915年求道会館、1919年名和昆虫博物館(岐阜市)、1919年昆虫碑、1925年京都大学百周年時計台記念館、1927年京都市役所、1927年島津製作所河原町別館、1928年1928ビル(旧毎日新聞社京都支局)、1930年桜宮橋(通称「銀橋」、大阪市)、1931年賀茂大橋、1937年関西電力京都支店(旧京都電燈本社屋)
松室重光 1873年4月26日〜1937年1月30日 1899年京都市武徳殿、1901年京都ハリストス正教会聖堂、1904年京都府庁舎旧本館、1918年関東都督府博物館(大連市)、1920年大連市役所、1928年武田薬品本社(大阪市)、1931年武田長兵衛邸
J・H・モーガン 1873年12月10日〜1937年6月6日 米国人、1920年2月来日日本フラー建築会社設計技師長(丸ビル、郵船ビルディング)、1926年東北学院本館、1926年J.Eラフィン邸(→山手111番館)、1926年松山高等女学校正門(→松山東雲学園正門)、1927年ユニオンビル(→大沢工業ビル)、1929年関東学院中学校、1930年B.R.ベリック私邸完成(→べーリック・ホール)、1930年根岸競馬場一等スタンド、1931年横浜山手聖公会3代目聖堂、1931年チャータード銀行横浜支店、1933年香港上海銀行横浜支店、1938年チャータードビル(神戸市)
アンリ・ラパン 1873年〜1939年 1933年朝香宮邸
大江新太郎 1876年10月26日〜1935年6月17日 明治神宮宝物殿、高野山霊宝館、鈴鹿荘(旧川喜多邸)、清明亭(旧長尾欽弥邸)、扇湖山荘(旧長尾欽弥鎌倉別邸)、神田明神(佐藤功一と連名)、厳島神社宝物館、岩崎小弥太邸
佐藤功一 1878年7月2日〜1941年6月22日
ヤン・レッツェル 1880年4月9日〜1925年12月26日 チェコ人、1907年頃オリエンタルホテル(神戸市、3代目)、1909年聖心女子学院校舎(正門のみ現存)、1913年松島パークホテル、1915年広島県物産陳列館(→原爆ドーム)、1917年宮島ホテル
ウィリアム・メレル・ヴォーリ
1880年10月28日〜1964年5月7日 米国人
置塩章 1881年2月6日〜1968年10月20日
久野節 1882年2月21日〜1962年8月7日
阿部美樹志 1883年5月4日〜1965年2月20日 東京−万世橋間の高架鉄道、阪急百貨店、日比谷映画劇場、有楽座、神戸阪急ビル、内外ビルディング、阪急西宮スタジアム、東宝劇場
岡田信一郎 1883年11月20日〜1932年4月4日
長谷部鋭吉 1885年10月7日〜1960年10月24日 1929年住友銀行船場支店新館、1929年泉屋博古館旧館(京都市)、1930年住友ビルディング (大阪市)、1934年神戸住友ビル、1935年日本生命保険本社(大阪市)、1936年住友倶楽部(新居浜市)、1937年宇治電ビルディング(大阪市)、1937年住友銀行京都支店、1937年日本神学校(千代田区)、1940年芳泉堂(京都市)、1942年陽明文庫(京都市)、1951年神戸銀行協会、1952年銀座松坂屋 、1953年芦屋カトリック教会、1953年伊予銀行本店、1957年名鉄ビル、1963年大阪カテドラル聖マリア大聖堂
西村好時 1886年1月22日〜1961年4月30日 1952年日本銀行釧路支店、1919年第一銀行熊本支店(→ ピーエス熊本センター)、1921年第一銀行函館支店(→函館市文学館)、1922年山二証券(東京都中央区)、1926年第一銀行大阪支店、1927年第一銀行丸太町支店(京都市上京区、→京都中央信用金庫丸太町支店)、1927年金万証券(東京都中央区)、1929年第一銀行横浜支店(→横浜アイランドタワー)、1930年第一銀行本店、1931年渋沢邸(東京都港区)、1935年成瀬証券(東京都中央区、→フィリップ証券)、1936年第一銀行西陣支店(→ みずほ銀行西陣支店)、1938年台湾銀行本店(台北市)、1938年満州中央銀行本店(長春市)
内藤多仲 1886年6月12日〜1970年8月25日 耐震構造の父、塔博士、1954年名古屋テレビ塔、1956年通天閣(2代目)、1956年別府タワー、1957年さっぽろテレビ塔、1958年 東京タワー、1968年 博多ポートタワー
マックス・ヒンデル 1887年1月20日〜1963年 チューリヒ生れ、1926年北星女学校教師館、1927年新潟カトリック教会、1927年天使の聖母トラピスチヌ修道院、1928年神田カトリック教会、1931年聖母病院、1931年金沢聖霊修道院聖堂、1932年カトリック十和田教会、1932年カトリック松が峰教会、1932年上智大学1号館、1932年南山学園本
ル・コルビュジエ 1887年10月6日〜1965年8月27日 スイス生まれフランス人、1959年国立西洋美術館(上野、基本設計)
アントニン・レーモンド 1888年5月10日〜1976年10月25日 チェコ人
矢部又吉 1888年〜1941年3月24日 1918年川崎銀行佐倉支店(→佐倉市立美術館)、1922年川崎銀行横浜支店(→日本興亜馬車道ビル)、1927年川崎銀行千葉支店(→千葉市美術館)、1927年川崎銀行本店(→外壁は明治村に移築)、1931年川崎貯蓄銀行大阪支店(→堺筋倶楽部・アンブロシア)、1934年第百銀行横浜支店(→ 東京三菱銀行横浜中央支店)、1934年川崎貯蓄銀行福島出張所(大阪市、→ミナミ椛蜊緕末ア所)、1937年ストロングビル(横浜市)
遠藤新 1889年6月1日〜1951年6月29日 1922年自由学園明日館(F.L.ライトと共作)、1930年甲子園ホテル(→武庫川学院甲子園会館)、1932年笹屋ホテル(→戸倉温泉笹屋ホテル豊年虫)、1938年真岡小学校久保講堂、1950年目白ヶ丘教会
関根要太郎 1889年10月22日〜1959年6月28日 函館海産商同業組合事務所、亀井喜一郎邸(函館市)、石塚(イチヤマ)商店(函館市)、百十三銀行本店(函館市)、1928年村林ビル(江東区)、旧多摩聖蹟記念館(多摩市)、1930年不動貯金銀行七条支店(京都市)、1926年不動貯金銀行下関支店、秩父宮記念三峰山博物館(秩父市)
村野藤吾 1891年5月15日〜1984年11月26日
高橋貞太郎 1892年6月26日〜1970年10月1日
古塚正治 1892年〜1976年 1918年正司家住宅洋館(宝塚市)、1926年宝塚ホテル、1928年旧八馬汽船椛ス聞ビルディング(西宮市)、1928年西宮市庁舎、1929年六甲山ホテル、1930年尼崎信用組合本店、1941年東洋精機竃{館事務所(尼崎市)
山田守 1894年4月19日〜1966年6月13日
吉田鉄郎 1894年5月18日〜1956年9月8日 1924年東京中央郵便局旧局舎、1924年旧京都中央電話局上京分局(→フレスコ河原町丸太町店)、1926年京都中央電話局(→新風館)、1926年検見川無線送信所、1928年旧別府市公会堂、1939年大阪中央郵便局旧局舎
今北乙吉 1894年6月26日〜1942年9月8日 1929年摩耶倶楽部(→摩耶観光ホテル)、1930年山内ビル
吉田五十八 1894年12月19日〜1974年3月24日 1932年鏑木清方邸(鎌倉市)、1934年小林古径邸・画室(上越市に移築)、1936年山川秀峰画室(品川区)、1936年川合玉堂邸・画室(新宿区)、1939年松島ニューパークホテル、1940年料亭 新喜楽(東京都中央区)、1944年料亭浮月、1951年歌舞伎座復興改築、1952年梅原龍三郎画室(清春芸術村に移築)、 1952年料亭政林(港区)、1954年山口蓬春画室 (→山口蓬春記念館、神奈川県葉山町)、1955年大阪文楽座、1955年吉住小三郎邸(千代田区)、1957年大東亜戦争戦没者慰霊塔(佐世保市)、1958年明治座復興増改築、 1958年梅原龍三郎邸(新宿区)、1958年日本芸術院会館(台東区)、1959年清水市忠霊塔、1960年五島美術館(世田谷区)、1961年大和文華館、1961年新橋演舞場増築、1961年玉堂美術館(青梅市)、1961年料亭吉兆改築(東京都中央区)、1961年吉田茂邸(神奈川県大磯町)、1962年吉屋信子邸(→吉屋信子記念館、鎌倉市)、1962年北沢文化会館(→諏訪市文化センター)、1963年日本文化館(ローマ)、1964年国立教育会館(千代田区)、1964年太融寺正門 (大阪市北区)、1965年料亭岡崎つる家(京都市左京区)、1965年北村邸(北村美術館隣)、1966年村上開新堂 (千代田区)、1967年善光寺燈籠(長野市)、1968年成田山新勝寺本堂、1968年中宮寺本堂 (奈良県斑鳩町)、1969年岸信介邸(→東山旧岸邸)、1970年満願寺(世田谷区)、1970年日本万国博覧会松下館、1972年外務省飯倉公館・外交史料館、1972年三越シルバーハウス(→駒澤大学深沢校舎)、 1972年秩父宮邸、1973年大阪ロイヤルホテル新館(→リーガロイヤルホテルタワーウイング)、1973年霊友会弥勒山廟
今井兼次 1895年1月11日〜1987年5月20日
久米権九郎 1895年12月1日〜1965年7月14日 久米設計創業者、1934年城山荘(三井大磯別邸)、1935年金谷ホテル別館、、万平ホテル、1936年新舞子水族館(愛知県)、1951年岡ビル百貨店(岡山市)
土浦亀城 1897年6月29日〜1996年1月29日 1935年土浦亀城自邸、1938年強羅ホテル、1952年西郷会館、1952年銀座シネパトス(三原橋地下街、三原橋観光館A館、三原橋観光館B館)
矢部金太郎 生年不明〜1976年 1923年目黒蒲田電鉄調布駅(→田園調布駅)、多摩川園 (園内デザイン)、川奈ホテル (インテリア)
坂倉準三 1901年5月29日〜1969年9月1日 ル・コルビュジエ事務所出身
谷口吉郎 1904年6月24日〜1979年2月2日
白井晟一 1905年2月5日〜1983年11月22日
前川國男 1905年5月14日〜1986年6月26日 ル・コルビュジエ事務所出身
海老原一郎 1905年8月4日〜1990年5月7日 尾崎記念館(→憲政記念館)、ディックビル
浦辺鎮太郎 1909年3月31日〜1991年6月8日 1957年倉敷考古館増築、1957年旅館くらしき改造、1960年日本工芸館、1961年大原美術館分館、1963年倉敷国際ホテル、1965年倉敷ユースホステル、1968年黒住教新霊地神道山大教殿、1969年倉敷文化センター(→倉敷公民館)、1969年西鉄グランドホテル、1970年千里阪急ホテル、1971年紀伊風土記の丘・松下記念資料館、1972年倉敷市民会館、1974年倉敷アイビースクエア、1978年大佛次郎記念館、1978年ホテル日航成田、1980年倉敷市庁舎、1980年六高記念館、1981年横浜開港資料館、 1984年日本女子大学成瀬記念館、1984年神奈川近代文学館
ミノル・ヤマサキ 1912年12月1日〜 1986年2月7日 日系米国人、1966年センチュリープラザ・ホテル(ロサンゼルス)、1973年ワールドトレードセンター・コンプレックス(ニューヨーク)、1979年都ホテル東京、1988年神慈秀明会ホール(甲賀市)
大江宏 1913年6月14日〜1989年3月3日、父
は大江新太郎
1940年大和中宮寺厨子(斑鳩町)、1958年法政大学55・58年館、1961年梅若能楽学院(中野区)、1962年乃木神社(東京都港区)、1965年香川県文化会館、1968年乃木会館(東京都港区)、1969年平櫛田中彫刻美術館(小平市)1973年銀座能楽堂、1978年伊勢神宮内宮神楽殿、1978年角館町伝承館(→角館樺細工伝承館)、1983年国立能楽堂(渋谷区)、1986年、大濠公園能楽堂、1989年大塚文庫(目黒区)
丹下健三 1913年9月4日〜2005年3月22日
I・M・ペイ 1917年4月27日〜 中国系米国人、1989年中国銀行ビル(香港)、1990年神慈秀明会カリヨン塔、1997年MIHO MUSEUM
清家清 1918年12月13日〜2005年4月8日
内田祥哉 1925年5月2日〜 内田祥三の次男、有田陶磁器文化館、明治神宮神楽殿
シーザー・ペリ 1926年10月12日〜 アルゼンチン生まれ米国人、1972年 駐日米国大使館、1990年NTT本社、1995年シーホークホテル&リゾート、2000年倉吉パークスクエア・鳥取県立倉吉未来中心、2001年大阪歴史博物館、2001年愛宕グリーンヒルズ、2002年中之島三井ビルディング、2004年国立国際美術館(大阪市)、2005年日本橋三井タワー(デザイン)、2011年東京アメリカンクラブ及び麻布台パークハウス、2014年あべのハルカス
池原義郎 1928年3月25日〜2017年5月20日 早大で今井兼次に師事
菊竹清訓 1928年4月1日〜2011年12月26日
槇文彦 1928年9月6日〜 丹下研究室出身
阪田誠造 1928年12月27日〜 2016年7月21日 1971年ビラ・セレーナ、1974年ビラ・モデルナ、1977年東京都立夢の島総合体育館、1983年新宿ワシントンホテル、1987年横浜市人形の家、1988年埼玉県加須青年の家、1990年東京サレジオ学園、1990年日立シビックセンター、1990年北沢タウンホール、1996年かずさアカデミアパーク研修会議センター、1998年小田急サザンタワー、新宿サザンテラス、2001年聖イグナチオ教会、2002年名古屋JRセントラルタワーズ
今里隆 1928年〜 国技館(鹿島建設と共同設計)、池上本門寺御廟所・大客殿、平山郁夫美術館、醍醐寺霊宝館・醍醐寺伝法学院、京都南座、池坊本部ビル、公益財団法人日本美術院、成川美術館、金田中、美濃吉本店竹茂楼、大平正芳邸、平山郁夫邸、田崎真珠迎賓館「阿古屋荘」
栄久庵憲司 1929年9月11日〜 2015年2月8日 工業デザイナー
澄川喜一 1931年5月2日〜 1981年「そりとそぎのあるかたち」(神戸市)、大蛇の彫刻(島根県)、1981年リチャード・ブラントン胸像(横浜公園)、2012年東京スカイツリー
磯崎新 1931年7月23日 丹下研究室出身
内井昭蔵 1933年2月20日〜2002年8月3日 菊竹事務所出身、1969年桜台ビレジ、1971年北山本門寺客殿、1972年清澄寺祖師堂、1976年身延山久遠寺宝蔵、1976年東京YMCA野辺山青少年センター、1986年世田谷美術館、1984年浦添市立図書館、1990年浦添市美術館、1992年高岡市美術館、1993年皇居・吹上御苑の新御所、1993年日本聖公会ナザレ修女会ナザレ修道院、1994年高浜市やきものの里かわら美術館、1994年石川県七尾美術館、1994年サンリツ服部美術館、1996年石川県金沢港大野からくり記念館、1996年群馬県立自然史博物館・かぶら文化ホール、1998年大分市美術館、1998年新湊市博物館・道の駅「カモンパーク新湊」、2000年長谷木記念幹、2004年日本基督教団信濃町教会
東孝光 1933年9月20日〜2015年6月18日 1966年新宿駅西口地下広場(実施設計・設計監理)、1966年塔の家(渋谷区)、1970年日本万国博覧会パビリオン「三井グループ館」
梵寿綱(田中俊郎) 1934年1月27日〜 1977年ルボワ平喜西台竣工(高島平)、1979年ルボワ平喜南池袋、1983年和世陀(ドラード早稲田)、1990年Royal Vessel(東商ビル)、1990年ラポルタイズミ(杉並区)、1992年マインド和亜ビル(杉並区)
黒川紀章 1934年4月8日〜2007年10月12日 丹下研究室出身
柳澤孝彦 1935年1月1日〜2017年8月14日 竹中工務店設計部、1981年MOA美術館、1982年日蓮宗総本山身延山久遠寺大本堂、1983年大手センタービル、1984年有楽町マリオン、1986年TAK建築研究所設立、1988年真鶴町立中川一政美術館、1992年郡山市立美術館、1993年窪田空穂記念館、1994年東京都現代美術館、1995年富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館、1995年三鷹市芸術文化センター、1997年新国立劇場、1997年さいたま文学館・桶川市民ホール、1997年ひかり味噌本社屋、1999年東京オペラシティ、2002年高根町ふれあい交流ホール、2004年芦野温泉ホテル本館、2004年軽井沢・プリンスショッピングプラザレストラン、2005年奥田元宋・小由女美術館、 2006年松本深志教育会館、2006年一葉記念館、2006年ハンセン病記念館
ノーマン・フォスター 1935年6月1日〜 英国人、1985年香港上海銀行・香港本店ビル、1991年センチュリータワー(東京都)、1993年旺文社本社ビル、1998年香港国際空港ターミナルビル、2000年大英博物館グレート・コート、2004年Kamakura House(→鎌倉歴史文化交流館)
原広司 1936年9月9日〜
香山壽夫 1937年3月1日〜 九州芸術工科大学、1994年彩の国さいたま芸術劇場、聖学院大学礼拝堂
レンゾ・ピアノ 1937年9月14日〜 イタリア人、1994年関西国際空港、1997年牛深ハイヤ大橋(レンゾ・ピアノ、岡部憲明)、2001年メゾン・エルメス(銀座)、2013年ザ・シャード(ロンドン)
谷口吉生 1937年10月17日〜 丹下研究室出身
ポール・アンドリュー 1938年7月10日 フランス人、2000年なにわの海の時空館
伊東豊雄 1941年6月1日〜 菊竹事務所出身
安藤忠雄 1941年9月13日〜
毛綱毅曠 1941年11月14日〜2001年9月2日 1972年反住器(釧路市)、1982年弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民俗資料館、1984年釧路市湿原展望台、1984年釧路市立博物館、1987年釧路キャッスルホテル、1989年釧路フィッシャーマンズワーフMOO / EGG、1991年石川県能登島ガラス美術館、1993年アンフォルメル中川村美術館、1995年中三弘前店、1997年くびき駅(北越急行ほくほく線)
六角鬼丈 1941年〜 磯崎新アトリエ出身、1984年大雪展望台、1990年東京武道館、1999年東京藝術大学大学美術館、1995年まんだら遊苑(富山県立山博物館)、2000年感覚ミュージアム
大江新 1943年〜、父は大江宏 小平市平櫛田中彫刻美術館、金剛能楽堂、横浜能楽堂、三渓園「鶴翔閣」
石井和紘 1944年2月1日〜2015年1月14日 1970年〜1983年直島建築群、1975年54の窓、1979年54の屋根、1982年直島町役場、1983年田辺エージェンシー本社、1987年ジャイロルーフ、1990年海岸美術館(千葉県)、1992年熊本県清和村文楽館、1993年北九州市立国際村交流センター、1994年くにたち郷土資料館、清和村立清和物産館、宮城県慶長使節船ミュージアム、2002年赤坂一ツ木三度笠(街路灯)
石山修武 1944年4月1日〜 1975年、幻庵(愛知県)、1984年伊豆の長八美術館 、1994年リアスアーク美術館、1997年松島さかな市場、1998年鳴子早稲田桟敷湯
藤森照信 1946年11月21日〜
水戸岡鋭治 1947年7月5日〜 インダストリアルデザイナー
鈴木エドワード 1947年9月18日〜 丹下事務所出身
岡部憲明 1947年〜
栗生明 1947年〜 1994年植村直己冒険館(豊岡市)、2001年平等院鳳翔館、2003年国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館、1995年清里フォトアートミュージアム、1996年砺波市チューリップ四季彩館、1996年岡崎市美術博物館
陶器二三雄 1947年〜 2002年国立国会図書館関西館、2012年文京区立森鴎外記念館
北山孝二郎 1947年〜 1997年サンストリート亀戸、1997年モヤヒルズ、2002年ビナウォーク(海老名市)、2006年アーバンテラス茶屋町(大阪市北区)、2006年横浜ベイクォーター、2007年さつき別荘(熊本県玉名市)、2007年SEAMARKビル(福岡市東区)、2008年ココラフロント(豊橋市)、2013年草津温泉「御座之湯」、2014年湯路(とうじ)広場、2015年熱の湯
浦一也 1947年〜
高松伸 1948年8月5日〜 1981年織陣(京都市上京区)、1987年キリンプラザ大阪、1991年仁摩サンドミュージアム、1992年オクタゴン(渋谷区)、1993年島根県立産業交流会館 "くにびきメッセ" (松江市)、1995年植田正治写真美術館 (鳥取県伯耆町)、1995年長崎港旅客ターミナル、1995年美保関海の学苑ふるさと創生館メテオプラザ、1996年、浜田市世界こども美術館、1997年みなとさかい交流館 (境港市)、1998年能勢妙見山星嶺(川西市)、1998年東本願寺参拝接待所 、2003年国立劇場おきなわ (浦添市)、2004年天津博物館 (中国)、2007年なんばヒップス、2008年 高雄地下鉄美麗島駅
内藤廣 1950年〜 1984年ギャラリーTOM、1992年海の博物館(三重県)、1997年安曇野ちひろ美術館、1997年うしぶか海彩館(熊本県)、1997年茨城県天心記念五浦美術館、1998年リストランテ・マッカリーナ(北海道)、1999年十日町情報館、1999年牧野富太郎記念館(高知県)、2002年フォレスト益子、2002年ちひろ美術館・東京、2002年九谷焼窯跡展示館(石川県)、2004年みなとみらい線馬車道駅、2005年島根県芸術文化センター、2007年とらや工房(御殿場市)、2008年日向市駅と駅前広場、2009年高知駅、2009年山代温泉「新総湯」、2009年とらや京都店・とらや一条店、2010年練馬区立牧野記念庭園、2011年旭川駅、2012年渋谷江駅街区東口二階デッキ、2013年修善寺駅舎、2015年このはなアリーナ、2017年度新徳山駅ビル
北川原温 1951年10月31日〜
ベンジャミン・ウォーナー(CDI青山スタジオ、CDI) 1954年6月21日〜 2002年ヴェロックス28、2006年アイスバーグ
隈研吾 1954年8月8日〜 アトリエファイ・原研究室出身
大江匡 1954年〜 1987年HKTビル(林東京店)、1989年木村美術館(又庵)、1991年山口蓬春記念館、1997年細見美術館、2003年玉川高島屋S・C新南館、2008年上海環球金融中心・展望施設、2008年柏高島屋ステーションモール新館、2009年ファーストキャビン御堂筋難波
光井純 1955年〜
青木淳 1956年10月22日〜 磯崎新アトリエ出身
妹島和世 1956年〜 伊東事務所出身、2004年金沢21世紀美術館、2007年ニューミュージアム、2008年大倉山集合住宅、2016年墨田北斎美術館、2018年度西武鉄道新型特急
坂茂 1957年8月5日〜 1995年カーテンウォールの家、1999年ねむの木こども美術館 緑の中、2002年紙の資料館 特種製紙総合技術研究所 Pam、2004年ブルゴーニュ運河資料館・ボートハウス、2004年ノマディック美術館、2005年紙の仮設スタジオ- PTS、2007年ニコラス・G・ハイエックセンター(東京都中央区)、2007年カトリックたかとり教会(神戸市長田区)、2010年ナインブリッジズゴルフクラブハウス(済州島)、2010年ポンピドゥー・センター・メス、2011年女川町3階建コンテナ仮設住宅、2014年大分県立美術館、2014年アスペン美術館、2015年女川駅、2016年おしか番屋(石巻市)、スコルコボゴルフクラブハウス(モスクワ)、2017年ラ・セーヌ・ミュジカル(パリ西郊)、2018年サイエンスパーク「SUIDEN TERRASSE」(鶴岡市)、2024年豊田市博物館
奥山清行 1959年〜 工業デザイナー
梶原文生 1965年 1992年鞄s市デザインシステム設立(→UDS)、HOTEL「CLASKA」、2003年、2019年MUJI HOTEL GINZA、2020年温泉旅館由縁別邸代田、2022年ホテル津センターパレス改装
象設計集団 1971年発足 1975年今帰仁村中央公民館、1978年小牧市立図書館、1981年名護市庁舎、1982年宮代町立笠原小学校、1986年用賀プロムナード、1987年磯子アベニュー、1987年昭和記念公園こどもの森インフォメーションセンター、1990年アルバート・カーン庭園(フランス・パリ郊外)、1991年由布院美術館、1992年オーチャードヴィレッジ・フフ(山梨市)、1993年冬山河親水公園(台湾)、1993年縄文真脇温泉(石川県)、1994年かんなべ湯の森 ゆとろぎ(豊岡市)、1995年北海道ホテル、1996年森の交流館・十勝、1998年北海道立釧路芸術館、1998年温泉療養文化館 御前湯(竹田市)、2001年宇川温泉よし野の里(京都府京丹後市)、2009年津山洋学資料館
川西康之 1976年〜 2004年肥薩おれんじ鉄道ロゴマークデザイン、2010年土佐くろしお鉄道中村駅リノベーション、2013年枕崎駅駅舎、2016年えちごトキめきリゾート雪月花
ヘルツォーク&ド・ムーロン 1978年発足 2003年プラダ青山店、2015年ミュウミュウ青山店
田根剛 1979年9月14日〜 2016年エストニア国立博物館、2015年とらやパリ店リニューアル、2019年GYRE.FOOD、2020年弘前れんが倉庫美術館、2021年アル・サーニ・コレクション財団美術館、2036年帝国ホテル東京
MVRDV 1991年設立 2003年まつだい雪国農耕文化村センター農舞台、2007年GYRE